長崎マリオットホテルは、2024年1月にオープンしたばかりの新しいホテル。
モダンで洗練されたデザインと長崎駅に隣接する抜群のアクセスで、仕事終わりや週末にも気軽に訪れることができます。
特に平日に宿泊すれば、リーズナブルな料金で一流のサービスを堪能できるのも魅力です。
マリオットボンヴォイのプラチナエリート会員なら、ワンランク上の贅沢を味わえる特典も満載!
今回宿泊した「プレミアムハーバービューバルコニー」と「コーナースイート(アップグレード)」の客室は、長崎港の景色をひとり占めできる最高のリトリート空間でした😃
上質なクラブラウンジはワーケーションにも最適。
- ハーバービューバルコニーの部屋はどんな感じ?
- コーナースイートの部屋はどんな感じ?
- ラウンジの様子は?
- 朝食ビュッフェは?
- フィットネスジムはどんな感じ?
- プラチナ特典は?
【部屋】客室レビュー
ではさっそくチェックインしていきます!
長崎マリオットホテルは長崎駅に隣接しており、駅を出てすぐ右にあります。
驚くほど、近いです。
👆駅を出てすぐ右にエントランスあり。これは便利。
👆併設のレストランは季節のフェアなどやってる模様
1階のエントランスを入ると、笑顔のベルスタッフの方がお出迎え。
少し早く着いたので、荷物を預かってくれました。
荷物の預かりは1階でやってくれるようです。
とても素敵なスタッフさんの気持ちのいい接客にほっこり😀
👆1階エントランス。高級感のあるいい香り。突き当たりは駐車場ともつながっている。
レセプション(フロント)は7階なので、エレベーターで移動。
ベルスタッフさんがエレベーターを呼んでくれました。
👆エレベーターで7階フロントへ
👆エレベーターを降りると、マリオット独特の柑橘系のいい香りが・・
👆右に進むとレセプションがあります。
👆左がレセプション、右にはフロントラウンジ(ソファー)がありくつろげます
👆レセプションはエリートメンバーのレーンあり
フロントの方もとても丁寧な対応で、気持ちよくチェックインを済ませました。
ちょっと早く着いたのですが(14時くらい)、アーリーチェックインもOKとのこと😀
さらに、今回のプラチナ特典はこんな感じでした。
- 客室アップグレード(2回とも)
- 16時までのレイトチェックアウト
- 1,000ポイント付与orオリジナルタンブラー贈呈
👆長崎マリオットのオリジナルタンブラー(プラチナ特典でもらえます)
👆ソファー席は稲佐山が一望。チェックイン前後にもくつろげます。
👆テーブル席もあり。
👆向かいのヒルトン長崎も見えちゃう。
①プレミアムハーバービューバルコニー(1キング)
1回目は「プレミアムハーバービューバルコニー1キング」のお部屋に泊まりました。
ボトム価格の「稲佐山ビューバルコニー」で予約しましたが、プラチナ特典でハーバービューにアップグレードしていただきました。
では部屋に向かいます。
👆高級感のあるエレベーターホール
👆9階フロアに到着。部屋の前のライトが客船をイメージさせます。
👆今回のお部屋はこちら
では入室!
👆おぉ素敵な空間!
36㎡の広々としたお部屋です。
👆ドア横には間接照明タイプのオサレモニュメント
👆大の字で寝られるキングベッド。ダイブしたい・・
では、カーテンオープン!
👆海をモチーフにした内装デザインとハーバービューは、まるで客船の中にいるよう。
窓が大きくとられており、開放感も抜群でした。
👆テーブルとチェア。座りごこちよく、作業にも最適。
👆テレビも大きめでした。普通は有料のWOWOWプラスやMTVが見られたのもGood!
👆ベッドは硬すぎず柔らかすぎずの心地よい寝ごこちでした。
👆ベッドサイドテーブル(右)にはデジタルの目覚まし時計あり
👆引き出しを開けると、非売品の観光案内誌と充電ケーブルあり。
観光案内誌には長崎の主要な観光スポットや、とっておきの飲食店の情報などが記載されていました。
👆ベッドサイドテーブル(左)には電話機とメモ用紙があります。
👆引き出しには聖書あり。
👆窓際のソファーは足を伸ばせちゃうタイプ。コンセントも付いてて便利!
ではバルコニーへ出てみましょう。
👆ハーバービューの正面の眺めはこんな感じ。長崎港が一望できます。向かいの建物は長崎県警察本部だそう。
船の出入りをぼーっとみながら、コーヒーを飲むのが至高の時間でした。
👆左側は長崎市街。
👆右側には稲佐山が見えます。
せっかくなので夜景もご紹介します。
👆港の夜景は明るすぎず、静かで素敵でした。
👆長崎市街が一番明るい。綺麗です。
👆稲佐山にもホテルや民家の明かりが灯り、綺麗な景色です。
ということで、朝・昼・夕・夜すべてにおいて、爽快で開放感のある景色を楽しむことができました。
ハーバービューの部屋にアップグレードしていただいて感謝です😀
では、室内の紹介に戻ります。
長崎マリオットの部屋には、ウォークインクローゼットがあり、大荷物の人にもとても便利です。
👆ウォークインクローゼット。キャリーバッグを開ける台があり。ハンガーがめっちゃあるのも嬉しい。
👆アイロン台やレンタル傘も
👆上の引き出しにはセキュリティーボックス(金庫)。パソコンが収まるサイズ。
👆シックなデザインの部屋着。おしゃれで着心地よき。
👆下の引き出しにはランドリーバッグとスリッパあり
👆スリッパは肉厚でフカフカのやつ!
続いてトイレです。
👆開けると自動で便座が上がるやつ。トイレ内に洗面台もあり。
続いて洗面台。
👆大きな鏡とライトが特徴的な洗面スペース
👆サイドにはめっちゃ明るいライト付きの鏡。メイクに便利ですね。
👆洗面台の上にあるアメニティー類。必要なものはそろってます。
👆ハンドソープと石鹸の両方あり
👆洗面台の下にはアイロンとドライヤーとタオル類あり
👆アイロンが部屋に標準装備なのはいいですね。
👆ドライヤーはパナソニック製。風量よし。
次にバスルーム。
👆洗面所の後ろにあります。バスタブ付きです。
👆シャワーは「ハンドタイプ」と「天井から出るレインシャワータイプ」の2つ
2つのシャワーをボタンで切り替えられるのがGoodポイントでした。
よくあるレバータイプだと、切り替えを間違えて天井から冷水を浴びてしまう、なんてことが一度は経験ありませんか!?
私は何度もあります・・(泣)
この点、ボタンタイプならわかりやすいので間違えない!
ありがとう!
しかも両方出すことも可能です。
👆バスタブは縦に広いです。180㎝の人でも余裕で足を伸ばせます。
ハーバービューの景色を楽しみながら入浴・・なんてこともできちゃいました。
ちなみに洗面所とバスルームは仕切りで区切ることもできます。
👆仕切りを動かせば中を見えなくできます。
👆閉めるとこんな感じ。
次にミニバーのご紹介です。
👆テレビの横に大きめのミニバーがあります
👆ネスプレッソのコーヒーマシンとミネラルウォーター4本、どちらも無料は嬉しい。
👆引き出し(上段)の中にはおしゃれなグラスとマグカップが
👆引き出し(中段)にはお茶や紅茶のティーバッグ(無料)やスナック類(有料)あり
無料のお茶は長崎県名産の「そのぎ茶(緑茶)」や「和紅茶」でした。
👆引き出し(下段)には湯沸かし器あり
👆冷蔵庫の中には有料ドリンクやオレオが冷えてました。
👆駅ナカで買った五山焼(卵黄が5、卵白が3というカステラの最高峰)とネスプレッソで作るカフェオレが最高に合いました。
ということで、ハーバービューのバルコニー付きのお部屋をひと通りご紹介しました。
ラウンジでリモートワークをしようと思ってたのですが、「ここにずっといたい」と感じられる素敵なお部屋でした。
👆海を眺めながら、珈琲を飲みながら、作業するのも格別です。
👆貸し出してくれる備品はこんな感じ。電話すると部屋まで持ってきていただけます。
あとで書きますが、フィットネス向けのジムシューズやウェアをレンタルできるのはいいですね。(自分で持ってくると荷物になりますので・・)
②コーナースイート(1キング)
2回目はなんと「コーナースイート」にアップグレードしていただきました。
スイートルームへのアップグレードはとても嬉しいですね😃
しかもコーナーなので、ハーバービューと稲佐山ビューが両方楽しめました。
とても素敵なお部屋です。
👆9階のコーナースイートへ入室!
👆長崎のモニュメントがお出迎え。
👆大きなベッドと稲佐山の景色がドーン!
👆WOW!パノラマで見れるハーバービューが素晴らしい!ソファーも大きい・・
👆テレビも大型で、映画を見ると迫力満点です。
👆テーブルも大きくPC作業に最適でした。海を見ながらのワーケーション、良きです。
👆奥にはミニバーもあり。
👆ミニバーには「うきは(福岡)の水」のペットボトルが4本サービス。
👆illyのコーヒーメーカー。デカフェもあります。
👆illyのインスタントコーヒーと彼杵茶、和紅茶もありました。
👆グラス類。こちらはハーバービューのものと同じですね。
👆冷蔵庫には何も入っていませんでした。
では、バルコニーに出てみましょう。
👆開放感やばいっす!
👆バルコニー広すぎる・・向かいはヒルトン長崎。
ちなみに窓のカーテンは自動オープンです。
👆下のボタンを押すと開閉できます(左がレースカーテン、右がカーテン)
👆海をモチーフにした壁がオシャレ。
👆部屋が広いからか、空気清浄機(プラズマクラスター)も2台完備。
👆ウォークインクローゼットももちろんあります。ハンガー多くて最高。
👆ルームウェアと金庫
👆肉厚スリッパ。スイートのスリッパはマリオットの名前入りです。
👆裏も滑り止め仕様に
👆洗面はハーバービューバルコニーと同じ感じ。
👆アメニティ類
👆ドライヤーは同じパナソニックですが、スペックがより高級なやつですね(モードがたくさんある)
👆アイロンとドライヤー標準装備
👆バスルームも清潔感あって、バスタブは足を伸ばしてもあまる広さ。
👆バスルーム照明も明るさ調整できます😀
👆トイレも広い!もちろん自動ふたオープン。
続いて、夜のお部屋の雰囲気はこんな感じです。
👆優しい照明でゆったりできます。
👆モダンな雰囲気。
👆夜景を見ながら一杯、最高です。
バルコニーの夜景は・・
👆とても綺麗でした!稲佐山〜
👆海側も明るすぎずで素晴らしい夜景。
👆長崎駅側は明るめ。新幹線の発車ベルが聞こえます。
ということで、港町・長崎の夜景を思いっきり堪能できました。
しかもプラチナ特典として、レイトチェックアウト16時まで滞在できたので、広いお部屋でかなりゆっくりできました😀
スイートだったら観光せずにホテルステイがオススメかもしれません。
ぜひ泊まってみてください。
【プラチナ特典】マリオットボンヴォイのエリート特典は?
今回はマリオットボンヴォイの「プラチナエリート」として宿泊しました。
どんな特典が適用されたのか、まとめました👇
①クラブラウンジの無料アクセス
のちほどご紹介しますが、クラブラウンジが無料で使えます。
長崎マリオットのラウンジはなんと24時間利用することができ、フードプレゼンテーションは「カクテルタイム(16時〜19時)」と「コーディアルタイム(19時〜21時)」の2回あります。
他のマリオット系のカクテルタイムと比べると、フードのあまりメニューは豊富ではありませんが、お酒のおつまみやデザートとしてなら、全然満足でした。
②朝食が無料
7階にある「Harbella」での朝食ビュッフェ(通常1人5,500円)が無料でいただけます。
のちほど書きますが、朝食はめちゃくちゃ美味しかったので、これが無料なのは大満足です。
③客室アップグレード
先ほども書きましたが、2回とも客室アップグレードしていただきました。
- 1回目は「稲佐山ビューバルコニー」👉「プレミアムハーバービューバルコニー」へ(金曜日宿泊)
- 2回目は「稲佐山ビューバルコニー」👉「コーナースイート」へ(月曜日宿泊)
スイートへのアップグレードを狙うなら、金曜や土曜泊は避けた方がいいかもしれません。
④16時までのレイトチェックアウト
空室状況によりますが、プラチナなら最大16時までのレイトチェックアウトを要望できます。
今回は金曜日に宿泊しましたが、翌日16時まで適用されたのは嬉しかったです。
しかも14時にアーリーチェックインもできたので、1泊なのに丸々26時間も滞在できました。
のんびりホテルステイができます。
⑤オリジナルタンブラーまたは1,000ポイント付与
マリオットポイント1,000ポイントか、長崎マリオットのオリジナルタンブラーが選べます。
私は1,000ポイントを選びましたが、タンブラー(非売品)もおしゃれでよさそうでしたよ。
ただ完全な気密性はなさそうなタイプなので、カバンとかには入れられないですね。
👆プラチナ特典で選べるオリジナルタンブラー
ということで、プラチナ特典を存分に活用させていただきました。
高額なラウンジや朝食が無料になるだけでも、コスパの面で最高だと思います。
👆特典やホテルの詳細はこちら
\充実のプラチナ特典/
マリオットボンヴォイ・エリートの宿泊予約はこちら
【ラウンジ】M CLUBのレビュー(口コミ)
ではクラブラウンジに行ってみましょう。
「M CLUB」は13階にあり、24時間営業しているのが特徴です。
👆13階の入口。カードキーをかざして入ります。
👆カクテルタイムとコーディアルタイムにはフードプレゼンテーションあり
いざ入室!
👆窓際、真ん中、壁際にテーブルあり。スタイリッシュな空間です。
👆窓側はゆったりしたソファー
👆奥にドリンクやフードゾーン
👆壁際のソファーに座ってみた。クッションもあって座りごこちよし
👆いい眺めです。
👆山にたくさんの民家が。さすが階段王国長崎。
👆窓からの眺め。下の庭園みたいなのはアミュプラザの中庭です。
👆長崎関連の本や雑誌、ご当地新聞もあり
👆スナックや飴、ミニゼリーがありました。
👆飴ちゃんと長崎みかんゼリー
👆「ちゃんぽんラーメン」と「トルコライススナック」という見たことないご当地スナック
個人的にはトルコライススナックが美味しかったです。
👆冷蔵庫のフリードリンク
👆お茶のティーバッグ。長崎名産の彼杵茶やびわ茶があるのが嬉しい。
👆コーヒーマシン。ここのカプチーノが絶品でした。
今まで飲んだ中で一番おいしかったかも。ぜひ飲んでみてください!
👆グラスと氷もセルフでとります。
🔸カクテルタイム(16時〜19時)
16時〜19時の間は「カクテルタイム」となり、アルコールや軽食が出てきます。
混雑時は60分制になるようです。
また、12歳以下のお子様は16時〜17時までの制限つきです。
この日は17時に行ってみましたが、結構混んでました。
👆ワインやシャンパンが飲み放題!
👆洋酒も豊富でオリジナルカクテルも作れます
👆冷蔵庫にはビール(スーパードライと黒ラベル)
👆プレモルやハイネケン、グリーンラベルも。ビールの種類も充実!
👆地酒(日本酒)も冷えてます
お酒は洋酒が中心で、地酒や焼酎の種類は少なめな印象。
👆長崎名物の角煮まんは人気でした。
👆ホットミール類
他のマリオット系のラウンジと比べると、フードの種類は少なめと感じましたが、美味しかったです!
夕食としてはもの足りないと思いますが、あくまでも「カクテルタイム」なので、お酒のおつまみ程度として考えればよいかと。
軽く一杯したあとに、外でディナーをするのがオススメです。
👆シャンパンで乾杯。幸せなひとときでした😃
🔸コーディアルタイム(19時〜21時)
19時を過ぎるとコーディアルタイムということで、フードがデザート中心になってきます。
カクテルタイムにもデザート系はありましたが、若干種類が変わっているようでした。
👆名物カステラやケーキ類など、ミニサイズなので全種類いただけました。
👆食後の珈琲とデザートでホッとひといき。。
\洗練ラウンジでゆったりワーケーション/
マリオットボンヴォイ・エリートの宿泊予約はこちら
【朝食】レストラン「Harbella」のレビュー
次に朝食(モーニング)についてご紹介します。
朝食は7階にある「Harbella」でビュッフェスタイルでいただけます。
和洋中に長崎名物など、種類豊富でとても美味しかったので、オススメしたいです!
通常1人5,500円ですが、プラチナエリート以上は無料です。
👆7階奥が朝食会場「Harbella」です。
👆ワクワクの入場。ルームキーを見せると係の方が案内してくれます。
👆左に曲がります。
👆ピアノが置いてある。夜は生演奏もあるんだとか・・
👆着席。窓が大きくて開放感ありますね。
👆晴れた日はテラス席も気持ちよさそう。
👆広めのソファー席も選べます。
8時代に行ったので、少し混雑していましたが、席が空いてないことはなさそうでした。
それではフード類を見ていきましょう。
👆長崎名物の数々。個人的には「ハトシ(エビのすり身を食パンで包んで揚げたもの)」がオススメです。
👆ソーセージやハッシュドポテトなど
👆名物五島うどんやシュウマイに小籠包まで。これはアガる!
👆小籠包はアツアツなのでご注意。うますぎた・・
👆名物の焼きちゃんぽんにマッシュルームソテー
👆こちらは豆腐や昆布・明太子など、和のもの。
👆ご飯(白米)は長崎県産の「なつほのか」。お粥もあります。
👆キムチや唐人菜などの漬物もあります。
👆パン系も豊富な品揃え
👆シリアルも7種類から選べます。
👆ナッツ類
👆フルーツは秋の味覚を取り揃え。スタッフさんがカットしてくれます。ドーナッツもかわいい。
👆ドリンク類も長崎みかんジュースをはじめ、フルーツ系が多くてテンション上がります!
このほか、2種類のスムージーもありました。
👆お茶類。紅茶の種類が多いです。長崎名物「そのぎ茶(緑茶)」もあり。
ではいただきます!
👆種類が多すぎたのもあり、取りすぎた感はありますが、、
👆長崎名物・五島うどんも自分で茹でます。
大変満足なお味でした。
朝から長崎名物をいただけるのはいいですね。
👆島原の酪農牛乳。牛さんの絵がかわいい。
大満足でした。ごちそうさまでした!
【ディナー】レストラン「鉄板焼きDe jima」のレビュー
夕食はホテルの7階にある「Teppanyaki De jima」さんの鉄板焼きディナーコースを利用させてもらいました。
こちらもとても美味しかったのでレビューします😀
長崎和牛をはじめ、西九州の豊かな山海の幸を活かした鉄板焼きを堪能できます。
では、さっそくご案内。
👆夜の7階フロント前。人も少なくて静か。ソファーで夜景が楽しめます。
👆フロントの横を曲がります。コピー機あり。
👆外貨両替機(exchange)もありました。
さらに奥に進むと、2つのレストラン(鉄板焼き「Teppanyaki De jima」とお寿司「Sushi De jima by Sushi-ten」)のエントランスがあります。
👆少し奥まったところに位置しており、まさに出島!?
高級感のある佇まいでした。
入口を入って左が鉄板焼き、右がお寿司になっています。
👆カウンターに案内されました。
目の前で焼いていただけるスタイルです。
ワクワク・・
👆メニューはこちら。
今回は初めてなので、ベーシックな「紫陽花(AJISAI)」のコースにしました。
結婚記念日で利用したので、まずはスパークリングワインで乾杯🥂
わりとすぐに一品目が登場!
👆長崎県産とらふぐのカルパッチョ(ゆうこう醤油ドレッシング)
いきなり絶品が出てきました。
とらふぐとゆうこう(長崎県産の柑橘)醤油が絶妙に合います!
サイドにあるカラスミもクセがなく、優しい塩味で美味しい。
👆2品目は「あごだし具雑煮ロワイヤル」
具雑煮とは長崎県島原地方の郷土料理で、正月に食べる具だくさんのお雑煮のことだそう。
かぼちゃに銀杏、かまぼこに青ゆうこうなど、長崎の名産が贅沢に入っていました。
中華風のお雑煮って感じで、美味しいです。
👆3品目の調理中。朴葉の上で鶏肉を温めています。
初めてなので緊張しましたが、シェフの方がとても気さくに話しかけてくださり、楽しくいただくことができました😃
👆3品目の「長崎県産ハタの塩麹蒸し」
これもとても優しいお味・・
アクセントに白ネギや春菊、ワカメが入っていました。
ワカメって鉄板で焼くとシャキシャキして美味しいのですね!
家でもやってみよう・・
👆4品目は「ありた鶏の棒棒鶏サラダ」
有田焼で有名な佐賀県有田のブランド鶏だそうです。
柔らかくてジューシーな鶏肉に、長崎らしい中華風ドレッシングでいただきます。
お肉の下にはビーツもありました。
そして、ついに・・メインの和牛です!
👆ベーシックな長崎和牛サーロイン。添え物として、玉ねぎ・マッシュポテト・黄色にんじん・レンコン
焼き方はシェフおすすめの「ミディアムレア」で。
👆目の前のライブ感、たまりません・・
👆一番の見せどころ、フランベ。ファイヤー🔥
👆焼き上がりました。これ絶対うまいやつ。
フライドガーリックとゆうこうポン酢、五島の天日塩、柚子胡椒でいただきます。
一口入れただけで、とろけるような柔らかさで、めちゃくちゃジューシー。
幸せを感じました。
ボリュームも結構あり、かなり満足です。
👆〆のブラックチャーハン(上にトッピングされているのは松の実です)
中国の醤油を使ったチャーハンでしたが、クセも少なく優しい塩味でした。
だいぶお腹いっぱいでしたが、食べられちゃいました。
お新香も合わせて、さっぱりしてとても美味しかったです。
👆デザートは「モンブラン ダブルクリームとカシスのグラニテ」
結婚記念日のメッセージを書いていただきました😀
ありがとうございました。
とても濃厚なモンブラン、幸せです。
デザートに合わせて、ブレンドコーヒーか彼杵茶(緑茶)を選べます。
とうことで、以上です。
大満足!ごちそうさまでした!
とても記念に残るディナーとなりました。
ボリューム的には結構お腹いっぱいになるので、間食せずに行かれることをオススメします。
次回はランチも食べてみようと思っています。
レストランのご予約はこちら。
※部屋付けであれば、マリオットボンヴォイのeギフトカードも使えます。
\長崎マリオットホテルを予約する/
マリオットボンヴォイ・エリートの宿泊予約はこちら
【ジム】フィットネスのレビュー
食べすぎたので、フィットネスジムのご紹介です(笑)
フィットネスは8階にあり、こちらも24時間利用可能です。
しかも長崎マリオットはシューズ(500円)やウェア(1,500円)をレンタルできます!
シューズとかは家から持っていくと荷物になるので、これは嬉しいサービスですね。(今まで行ったマリオット系では、レンタルできないホテルが多かったので)
👆8階エレベーターを降りて左にあります。
👆奥まであって広めです。機材も充実。
👆入口右側にはタオルやウォーターサーバーあり
👆サイクリングマシンとダンベル
👆ランニングマシンとウォーキング系のマシン
👆生活感のある山をみながらランニングできます。
👆ウェイト系のマシンも豊富
👆バランスボールやメディシンボールも
👆マットを引いてストレッチなどもできます(見た目より軽い)
👆ひと汗かいたあとに美味しい冷水を一杯。最高。。
👆シューズレンタルは500円でした。
フィットネスは利用する人が少ないのか貸切状態で、好きなマシンを独り占めできました。
【館内】その他館内のレビュー
その他ご紹介できていない館内(7階フロント階)について、軽くここで書きます。
👆朝食会場だった「HARVELLA」は夜はディナーもやっています。その他23時まで営業しているバー「THE AZURITE」もあり。
👆スイーツや珈琲、長崎マリオットのオリジナルグッズを販売しているショップもありました。(営業時間10時〜19時)
すべてのお店は行けませんでしたが、2泊くらいしたら楽しめそう。
ぜひまたリベンジします!
ということで長崎マリオットホテルの館内紹介でした。
\長崎マリオットホテルを予約する/
マリオットボンヴォイ・エリートの宿泊予約はこちら
【8つのメリット】長崎マリオットホテルのここがよかった!
ということで、一通りご紹介させていただきましたが、ここでは私たち夫婦が泊まってみて感じたメリットとデメリットについて、正直ベースで語っていきたいと思います。
まずはとてもよかった点(メリット)7つについて。
①〈サービス〉スタッフの上質なホスピタリティ
一つ目はなんといっても、従業員さんのホスピタリティあふれるサービスが印象に残っています。
エントランスに入ると、すぐに笑顔で荷物を預かってくださったベルスタッフのお兄さんを皮切りに、フロントの方、電話対応してくれた方、レストランの方、みなさんお客さんの目線に立った素晴らしい接客でした。
素敵なスタッフさんのおかげで、心地よく快適に過ごすことができました。
②〈設備〉新しく清潔感あるオシャレな館内
長崎マリオットホテルは、2024年1月にオープンしたばかりの新しいホテルです。
建物の清潔感はもちろんのこと、海をモチーフとした館内はどこもモダンで洗練されたデザインで、とても居心地がいいです。
ちょっと海外に来たような雰囲気も味わえます。
③〈立地〉長崎駅隣接でアクセス抜群
長崎マリオットホテルは長崎駅の隣にあり、アクセス抜群です。
駅を出てすぐ右にエントランスがあるので、チェックイン前後に荷物を預けるにも大変便利。
しかも7階のフロントに行かずに、1階で荷物の受け渡しができます。
まさにベスポジにあるホテル。
④〈景色〉部屋からのビューが最高
お部屋の窓は大きく開放的で、ハーバービューが素敵です。
ちょっとした海外のバケーション気分が味わえます。
👆夜景もキレイです。デートにも最適。
観光せずに一日ホテルステイ(ワーケーション)するにも最適なホテルですね。
⑤〈朝食〉モーニングが美味しい
プラチナ特典で無料となった朝食ビュッフェがとても美味しかったです。
和洋中のメニューのほか、長崎の郷土料理も豊富でした。
ドリンクも野菜・フルーツ系・お茶系・コーヒーの他にスムージーも2種類あり、こだわりを感じました。
⑥〈設備〉フィットネスがある
フィットネスジムも無料で24時間使えるので、ホテルステイで運動不足になりがちな私には嬉しかったです。
しかも長崎マリオットはシューズ(500円)やウェア(1,500円)をレンタルできます!
シューズを家から持っていくのは荷物になってかさばりますよね。。
レンタルできるならしちゃいましょう!
⑦〈サービス〉ラウンジのコーヒーが絶品
クラブラウンジのエスプレッソマシンのコーヒー(カプチーノ)が、とても美味しかったです!
今まで飲んだラウンジの珈琲のなかでも群を抜いているかも・・
苦味がマイルドで飲みやすい感じです。
ぜひご賞味あれ。
⑧マリオットeギフトカードが使える
マリオットボンヴォイから、エリートメンバーに「eギフトカード(Marriott Bonvoy Promotional eGift Card)」というのがメールで届くことがあります。
これはマリオット系列のホテルやお店で使えるクーポンなのですが、長崎マリオットホテルでも使えます。
フロントに電話で確認したところ、宿泊料金のほかに、ホテル付けであればレストランでも使えるとのこと。
宿泊当日、$50分のチケットをレストラン「鉄板焼きDe jima」のディナー代に充当させてもらえました😀
👆メールで届いた$50分のギフトカード。使用時にこのメール画面を見せましょう。
\長崎マリオットホテルを予約する/
マリオットボンヴォイ・エリートの宿泊予約はこちら
【2つのデメリット】長崎マリオットホテルのレビュー(口コミ)
メリットだらけで大満足なホテルステイでしたが、あえてデメリットもあげてみました。
①〈サービス〉ラウンジのフードメニューが少ない
他のマリオット系ホテルのラウンジと比べると、ラウンジのフードメニューは少なめでした。
フードプレゼンテーションのある「カクテルタイム」と「コーディアルタイム」ですが、ホットミール系の提供は少なかったです。(豚角煮まんくらいかな?)
夕飯とするには物足りないと思います。
ただ、あくまで「カクテルタイム」なので、「カクテルと軽いおつまみを楽しむ乾杯の時間」と考えれば、フードの充実まで望むのはやり過ぎかもしれませんね。
駅前にも飲食店はたくさんありますし、カクテルタイムで軽く一杯やってから、外でご当地のものを食べるのがいいと思います。
その他、フードプレゼンテーション以外の時間に置いてあるのは、写真のようなスナック菓子とゼリーのみでした。(ティータイム等はありません)
ケーキ類やフルーツがあるホテルもありますが、方針が違うので仕方がないと思います。
②〈設備〉温泉(大浴場)風呂がない
長崎マリオットは、温泉など大浴場の設備がありません。
温泉を楽しみにしている人にとっては少し残念かもしれません。
ただ、お部屋のバスルーム(風呂)が広くてバスタブも足も伸ばせたので、十分でした。
デメリットはそれくらいです。
よかった点の方が多すぎて、実際はあまりデメリットには感じませんでした。
【アクセス】長崎マリオットホテルへの行き方
長崎マリオットホテルは「JR長崎駅」から徒歩1分の立地にあります。
👆JRの改札をでると「かもめ市場」というお土産や飲食店、地酒のショットバーなどあります。
👆改札を出て右に行きます。
👆駅を出て右にアミュプラザの新館があり、そこにマリオットホテルも入っています。
👆駅を出るとこんな風景です。まっすぐ行くと路面電車がありますが、ホテルはすぐ右です。
👆長崎駅前
👆JR長崎駅の遠景。2022年2月に西九州新幹線が開通して、駅も今の場所に移転しました。
【まとめ】長崎マリオットホテルでコスパよくラグジュアリーな旅を
今回の長崎マリオットホテルでの滞在は、夫婦で特別な時間を過ごすことができました。
2024年1月にオープンしたばかりの建物は、どこもピカピカで清潔感バツグン。
至るところに大きな窓があり、長崎の美しい景色を心ゆくまで楽しめます。
特にプレミアムハーバービューバルコニーのお部屋から眺める港の景色は、写真に収めたくなるほどの絶景です。
朝食ビュッフェでは、地元の新鮮な食材を使ったメニューが充実しており、和洋中どれも楽しめるのがGood。
24時間利用可能なクラブラウンジでは、落ち着いた空間でアフタヌーンティーやイブニングカクテルを満喫できました。
さらに、長崎駅に隣接しているため観光やショッピングにも便利で、効率よく動けます。
平日や日曜日に泊まると料金が抑えられるので、贅沢な体験をおトクに楽しめるのも大きなメリット。
さらに、プラチナエリート会員なら特別なアップグレードやラウンジアクセスなど、特典が満載です。
ここでしか味わえない癒しと贅沢がつまった長崎マリオットホテル。
次の休暇は、手軽にアクセスできる極上のリゾートステイを楽しんでみませんか?
以下のリンクから今すぐ予約して、あなたの特別な旅をスタートしましょう!
\長崎マリオットホテルで極上のエリートステイを/
マリオットボンヴォイ・エリートの宿泊予約はこち
この記事が役に立った!という方はポチッとお願いします👇
にほんブログ村