経理レベルアップ講座【本音口コミ】スタディングで簿記2級に「90時間」で合格した建設業経理士の体験談 日商簿記2級【ネット試験】に90時間で合格した自分の体験談と、他者の口コミを集めてみました。 スタディングは「記憶力に自信がない方」でも安心して学べる学習システム。 最短距離で安く合格したい!そんな忙しい会社員におすすめです😀 簿記2級がコスパ最強な理由も解説。 2021.03.27経理レベルアップ講座
投資でお金を育てる【わかりやすく解説】利益とキャッシュフローの違い 〜伸びる会社は現金が豊富〜 経理歴10年以上の経理係長兼投資家が「キャッシュフロー最重要説」について語ります。 会社経営で重要なのは「現金>利益>売上」です。 インカムゲイン投資(配当再投資)の銘柄選びも、株価や利益よりもキャッシュフロー獲得状況を見るべし。 2020.11.23投資でお金を育てる経理レベルアップ講座
経理レベルアップ講座【目的と手段を分けて考えよう】経理部の生産性向上と働き方改革について 経理係長が真の意味での「生産性向上」や「働き方改革」について、個人でできる取り組みについて書きました。 残業規制など、意味ないしやめて欲しいと思っていませんか? 目的を忘れて手段だけが先行すると、逆効果になってしまうことが往々にしてあります。 2020.10.04経理レベルアップ講座
経理レベルアップ講座【経理マンのカンタン時短術】仕事がサクサクはかどる最高の仕事環境を構築しよう 経理で事務作業歴10年以上の係長が、今日からカンタンにできる仕事時短のコツを教えます。 仕事(事務作業)の効率化には、まず毎日使うデスク周りの環境整備をすることが第一です。 最高の環境を作って、サクサク最高の仕事をしましょう! 2020.09.18経理レベルアップ講座
経理レベルアップ講座【入社した時に教えて欲しかった!②】経理って伝票処理以外に何してるの? 経理の仕事内容について、会社の中での役割や目的、どう役に立っているのかについて書きました。 「経理が細かいことをうるさく言ってくるワケ」など、背景についても説明します。 最後には、私が思う経理マンとしての心得(心がけ)にも触れています。 これからの経理は単なる帳簿屋ではなく、経営に参画することが求められていきます。 2020.07.11経理レベルアップ講座
経理レベルアップ講座【入社した時に教えてほしかった!①】会社ってなんのためにあるの? 学校や社内研修では教えてくれない「会社のそもそも論」について、新入社員やフレッシュマンに向けて書きました。 楽しく主体的に仕事をするには、全体像や目的(なんのため?)を考えることが大事です。 ・会社ってなんのために活動しているの? ・会社が利益を求めるのはなぜ? ・会社って誰のもの? ・良い会社とは? 2020.06.28経理レベルアップ講座