日商簿記2級を取りたいけど、最近よく聞くスタディングってどうなの?
実際にスタディングで合格した人の口コミや体験談が知りたいわ
今回は、話題の通信講座「スタディング(studying)」で合格した私の体験談や評判、メリット・デメリットについて本音ベースでブログにしました。
社会人であれば仕事も忙しく、共働きであれば家事もやらなきゃいけないし、、なかなか勉強時間を確保するのが難しいですよね。
お金もそこまでかけたくない・・・
だからこそ、
✅机に向かってガリガリ何時間も勉強したくない!
✅一発で確実に合格したい!(効率よく勉強したい!)
✅値段は安く抑えたい!
という欲張りな希望を叶えられる講座をお探しじゃないですか?
そんな時にたどり着いたのが「スタディングの簿記講座」でした。
スタディングは日商簿記を「最短距離❌低コスト」で合格するのに最適な講座です。
私はアラフォーの共働き経理マン。
20代の頃に建設業経理士を取得していましたが、転職に有利な日商簿記2級も取っておきたいと考え、スタディングの簿記講座を受講しました。
正直、若い頃よりも記憶力が下がっているので、自信がないこともありましたが、、
なんと勉強時間わずか90時間、お値段たったの19,778円で合格することができました!
(日商簿記2級の取得には、通常200〜300時間必要と言われています)
スタディングには「スキマ時間」を有効に活用できる効率的な学習システムがあります。
値段も独学よりはお金がかかりますが、数ある通信講座の中で比較すると圧倒的に安かったです。
もし独学でやっていたら、もっともっと時間がかかっていたので「時間をお金で買えた」と思えば、これほどコスパの良い講座はありません。
ただし、向いている人・向いていない人、どちらもいらっしゃると思いますので、さまざまな口コミやメリット・デメリットを集めてみました。
ご縁があって本ページを見て下さった貴方のお役に立てれば幸いです。
【9つのメリット】スタディング簿記2級講座の口コミ・評判
まず、私が実際にスタディングを受講して感じた「メリット」について9つほど書きたいと思います。
これだけのメリットがあります。
私は2021年3月に「ネット試験(CBT試験)」を受験し「90点」で合格しました。
ネット試験は従来のペーパーテストではなく、インターネットを利用して受験する新しいシステムです。
2020年12月に始まったばかりの新しいシステムのため、各スクールや通信講座もネット試験への対応に追われているかと思います。
スタディング簿記講座は、このネット試験にも十分対応できるカリキュラムとなっていましたので、安心して受講ください。
それでは一つずつ見ていきましょう。
①時間を無駄にしない効率的な学習システム
スタディングのカリキュラムは「最短距離で効率的に」学習するシステムが備わっていました。
独学であれば、
- 何から勉強しようか?
- どこが重要なんだろう?
- どういう時間配分でやればいいのか?
など、自分で考えながら進めないといけません。
スタディングなら、それら全てをお任せできます!
マイページに「学習フロー」機能があり、これに従って順番にやっていくだけ❗️
自分で学習計画を立てる必要がありません。
学習のプロが、効率のいいカリキュラムを用意してくれています。
☝️学習フローの画面イメージです。
カリキュラムの構成も
- 第1回講義動画(インプット)
- 第1回問題演習(アウトプット)
- 第2回講義動画(インプット)
- 第2回問題演習(アウトプット)
といったインプットとアウトプットを繰り返す順番になっており、丸暗記が苦手な私でも記憶が定着しやすかったです。
②ペーパーレスで教材を持ち歩く必要なし
講義動画や問題演習はWeb上で完結できるので、パソコンやスマホがあればどこでも勉強できます。
重たい本をカバンに入れて、会社に行くのってつらいですよね・・・
紙のテキストだと持ち歩きがとても不便ですが、スタディングはスマホ一つで完結!
ノンストレスです。
③講義の速度が変えられるのでスキマ時間に学習できる(倍速再生OK)
さらに講義動画は1つのチャプターが5分〜10分程度におさまっているので、通勤時間や昼休みなどのスキマ時間を利用して効率よく勉強できちゃいます❗️
さらに倍速再生も可能ですので、復習時は倍速で聞くなど、時短が可能です。(画質も選べます)
ChromeブラウザやMicrosoftEdgeブラウザ、Safariブラウザでは『通常速、1.25倍速、1.5倍速、1.75倍速、2倍速、2.75倍速、3倍速』から再生速度を選択できます。(スタディング公式ページより)
まさに忙しいサラリーマンの味方でした😀
④理解していない問題のみを抽出して出題できる
問題演習には「要復習」ボタンというものがあり、これが素晴らしいです。
理解度が低い問題などに「要復習」のチェックを入れておけば、あとでチェックした問題だけをやり直すことができます。
全テーマの問題を解き終えたあとでも、理解していない問題のみを串刺しで解くことができるので、とても効率的でした。
☝️串刺しで復習できる「問題横断復習」機能
いちいち最初から問題を全部解き直すのは時間がかかりますし、完全に理解したところまで解き直すのは時間がもったいないですよね。
それなら間違えた問題だけを何度も解き直す方が効率的です。
要復習機能は、そんな要望に応える仕組みだと感じました。
紙ベースの問題集だと、間違えた問題にいちいち付せんをつけたり、マーキングしたりで手間ですよね。
スタディング 簿記講座は、間違えた問題をWeb上で管理できるので、スマートに復習ができました。
⑤AI復習機能で学習効率UP
最近、スタディングが導入した「AI問題復習」は、勉強内容を忘れる前に自動でおさらいしてくれる機能です。
AIが復習問題を自動で考えて、よきタイミングで出題してくれます。
面倒な復習をAIが手助けしてくれる、いわば学習効率UPのアシスト機能です。
いちいち復習すべき問題を考えるのが面倒な人には最適ですね。
👆AIが復習問題を最適なタイミングで自動出題
⑥学習レポートで勉強管理がラク
マイページの学習レポートでは、自分がどれだけ勉強したか、日ごと・週ごと・月ごとに学習時間がグラフ表示されます。
また、問題の正解率もグラフ表示されます。
これは日々の学習計画の管理やモチベーションの維持に役立ちました。
独学だと、いま自分が山の何合目にいるのか(どのくらい理解が進んでいるのか)、客観的にわかりづらいですよね。
また、少しずつ勉強をサボり始めると、サボることが習慣化されてしまい、結局最後まで続かなかったり・・
スタディングの学習レポートでは、学習時間が表示されることで、「今日の勉強時間を0にしてはいけない!」という意識が働き、サボれなくなります(笑)
⑦マイノート機能でオリジナルテキストが作れる
スタディングには紙のテキストがなく、Web上のテキストで勉強します。
メモを取りたい!という方は、講義ごとに「メモ」ボタンがあり、そこに要点などを書き込めます。
さらに「マイノート」という、Webテキストをコピペして「自分だけのオリジナルテキスト」を作れる機能もあります。
マイノートでは、Webテキストの中で自分が理解していない箇所を集めて追記や編集をすることが可能です。
理解していない部分だけをテキストにできるので、とても効率的でした。
紙でテキストを持ち歩きたい場合は、そこだけ印刷すれば、持ち歩くときもスマートですね😀
⑧勉強仲間機能で同じ目標の人とつながれる
私は利用しませんでしたが「勉強仲間機能」というSNS機能もあります。
タイムラインにコメントや学習履歴を投稿し、同じ勉強仲間でつながることができるようです。
「一人ではモチベーションが続かないけど、同じ目標をもった仲間と一緒なら頑張れる!」
そんな方にオススメの機能です。
- 勉強仲間をつくれる
- 日々の勉強の実績を投稿して、タイムラインに公開する
- 投稿に対して「いいね」やコメントすることで、励まし合いモチベーションを高める
勉強仲間がいる人は、勉強が続きやすく合格しやすいそうです。
勉強仲間がいることで、お互いを励ましあったり「仲間もがんばっているから自分も頑張ろう!」と刺激を受けることで、モチベーションが高まって学習を続けられる効果もあります。
⑨値段が通信教育の中でダントツに安い
以上のメリットたちがスタディングの通信講座には凝縮されていますが、それでいて値段が他の通信講座と比較して圧倒的に安いのです!
独自調査の結果、
・スタディング・・・19,800円(簿記2級合格コース)
・フォーサイト・・・37,800円(バリューセット1)
・クレアール・・・53,000円(2級パック)
・ユーキャン・・・49,000円(簿記2級講座)
・資格の大原・・・67,100円(2級合格コースWeb)
⏩Web通信講座ではスタディングがダントツ安い!(割引は考慮していません)
ということで、スタディングの通信講座は、
✅独学(書籍など)よりも効率的に学習でき
✅スクールに通うよりも圧倒的にコストが安く
✅通信教育の中でも圧倒的にコストが安い
👉費用対効果(コストパフォーマンス)が最強!
【3つのデメリット】スタディング簿記2級講座の口コミ・評判
スタディングも良いことずくめではなく、デメリットもありましたので紹介します。
ただ、人によりますが、私としてはそこまで大きなデメリットは感じませんでした。
①講義は割とサラッとした説明
複雑で丁寧な説明が必要な箇所も、割とサラッと説明していた印象があり、何度か「ん?」となりました。
え、こんなサラッとでいいの?と。
まったくの初学者だと少し辛いかもしれません。
経理マンや簿記3級保持者など、一定の知識を持っている方であれば、あまり苦労はしないと思います。
私の場合、わからない箇所はググれば補完できたので、大きな苦労はなかったです。
②質問ができない
ん?となった場所があっても質問ができないので、自分でググったりYouTubeで調べる必要がありました。
スタディングは配信だけのビジネスモデルなので、人件費がかからず、そのおかげで料金が安いのでしょう。(格安なのには理由があります)
わからない部分については自分で調べれば良いことです。
私がたどり着いた、よせだあつこさんのYouTubeはわかりやすかったので、オススメします。
複雑で難解な「連結会計」に苦労していたのですが、とてもわかりやすく説明されており、完全理解しました。
無料でここまで丁寧でわかりやすいのか!と感動・・😭
③紙ベースのテキストがない
スタディングのテキストは紙ベースではなく、全てWeb上で見る形式でした。
追加料金で紙テキストをもらえる、といったオプションもありません。
紙テキストの印刷費用を抑えることで、格安な値段設定になっているのでしょう。
紙テキストでの学習に慣れている方は、少々戸惑うかもしれません。
簿記2級の通信講座、スタディングのサンプル動画見てみたけど、やっぱり紙のテキストは欲しい、って言うか3級を「取っただけ」じゃ分かりづらい気がする。#簿記2級 #勉強垢始めました #勉強垢さんと繋がりたい
— よーこ@アラフィフ勉強垢 (@yokoatstudy) December 30, 2021
私も紙に書き込みたい派だったので、最初は戸惑いました。
しかし、いざやってみると動画講義とWebテキストだけで十分頭に入りました。
先ほども書きましたが、メモりたい時はWeb上に「メモ機能」がありますし、Webテキストの重要ポイントをコピペしてまとめられる「Myノート機能」もあります。
復習したいときは、メモやMyノートを簡単に呼び出して見直すことができます。
これらすべてスマホでも見れるので、持ち歩きがとても便利です。
紙に書き込もうがWebで見ようが、要は「頭に記憶」できればいいわけです。
スタディングは紙に書き込まなくても記憶ができる仕組み・カリキュラムとなっていたので、スマートに学習できました。
大量の紙を持ち歩く必要がないので、会社カバンに分厚いテキストを入れて肩がこることもありません(笑)
ペーパーレスなので、環境にも優しく、合格した後に捨てるゴミもありませんね😀
\コスパ最強で最短距離で結果を出せる/
スタディング簿記講座の詳細はこちら
スタディング簿記合格者の口コミ・評判まとめ
これまでは私の体験談を書きましたが、他にもスタディングを受講された方の口コミを紹介します。
①合格者の口コミ
スタディングを受講して合格された方の口コミをご紹介します。(出典:スタディング公式ページより引用)
まずは、スタディングの効率の良さについての口コミです👇
2回独学で受けても受からなかった簿記二級に合格することができて本当に嬉しいです。
のんちゃんさん(2021年合格)
スキマ時間に解ける短い問題も便利でした。
約1か月で合格できたのはスタディングのおかげです。
動画講義があるだけでなく、模擬問題があるのもありがたかったです。
あとスキマ時間に解ける短い問題も便利でした。
忙しくて時間がない方にぴったりだと思います。
ないとうともこさん(2021年合格)
スキマ時間を有効活用されて、1ヶ月で合格とはすごいですね・・
ネット試験(CBT試験)の合格者の声も👇
結果的にはスタディングの模試だけでCBT試験は合格できます!
ハッピーさん(2021年合格)
2名の講師についての口コミです👇
先生の解説を聞き、同じ日に同じ問題を解きました。
権兵衛さん(2021年合格)
簿記の知識なしスタートで合格された学生の方👇
簿記の基礎すら知らなかった私が二級に合格できました!
TAMAKOさん(2021年合格)
②SNSの口コミ
SNSの口コミもまとめてみました。
なんだかんだ簿記2級もスタディングのお世話になっています。
クーポンや割引を駆使して、かなり安く申込みできました。
問題集は勘定科目を手書きしなくて良いので楽です!
— TY@ITストラテジスト&中小企業診断士受験生 (@shindanshi_ty) August 20, 2023
火曜日からスタディングで簿記講座を始めました。
簿記3級の取得が25年前のため、簿記2級の取得が目的ですが、おさらいで3級から行っています。
使用感はとても良いですね。
簿記2級、3級がセット、2023、2024年受験対応で、クーポン使って20000円を切りました。#スタディング#簿記
— ちょうしまる@リスキリング (@sr_choo3) November 30, 2023
\全くの初心者でも結果を出せる/
スタディング簿記講座を受けてみる!
【勉強法公開】スタディングで簿記2級に90時間で合格するには
先ほど簿記2級に「90時間」で合格と書きましたが、どうやって合格できたのか、その勉強方法やスケジュール配分について書きたいと思います。
以前に建設業経理士に合格していた前提もありますので、前提知識はある程度ありました。
まったくの初めてで(簿記3級もなく)簿記2級に挑戦する方は、もう少し時間がかかると思います。
まず勉強時間90時間の内訳は以下の通りです。
10〜1月で基礎を固めて、直前の2月にひたすら問題を解く、といったスタイルでやりました。
90時間といえど、試験直前以外はブログや投資・旅行など、自分の好きなことも並行してやりながら「4ヶ月まったり」勉強しました😉
最初の4ヶ月は「1日1時間・平日のみ」で、基礎を固める
10〜1月は割とまったり講義動画を見る&問題演習で基礎を固めました。
それも「1日1時間、平日朝のみ」。
理由は「仕事後の疲れた体で長時間勉強しても効率が悪い」と思ったからです。
会社行って仕事するだけで相当疲れますよね。
仕事後は思考力もそんなに残っていないのに、自分の体にムチ打って勉強するのはツライと思います。
よって、早寝早起き習慣を身につけ、朝の1時間だけ勉強の時間に充てました。
朝は頭もスッキリしており、インプットには最高の時間です。
土日は家族との時間をゆっくり取れますし、自分のやりたいことにも注力できました😉
そして、知識を効率的に記憶に定着させた方法は以下のとおりです。
①1回目の講義動画を見る
②1回目の問題演習を解く
③翌日、再度1回目の問題演習を解く
④2回目の講義動画を見る
といったサイクルで、必ず翌日に、前日の問題演習を再度解いて思い出すことで、記憶が定着しました。
一気に一回で覚えるより、毎日ちょっとずつ戻って復習する方が、学習効果が高かったです。
直前の2月は集中して問題演習
試験直前の2月は、平日朝に1日1時間、土日に4時間くらいかけて直前対策しました。
・問題横断復習・・・過去に間違えたり要復習チェックを入れた問題を解き直す(2ターン)
・実践力UPテスト・・・制限時間50分で、本番形式のテーマ別問題を解く(6回×2ターン)
【休日(3〜4時間)】
・検定対策模試・・・制限時間2時間で、本番と同じ形式で問題を解く(6回×2ターン)
実践力UPテストと検定対策模試には、わかりやすい解説動画が付いているので、
「まずは解いてみる⇨間違えた問題は動画を見て理解する」ことで、2ターン目には得点がグンと上がりました😋
(特に連結会計が難しいので、全問正解するまで何度も解き直しました)
他の受講者も勉強時間について口コミされてました👇
簿記二級の勉強時間はスタディングの動画でだいたい60時間くらい?(動画止めてノート取ってる時間とかプラスすると)
あと問題演習でだいたい30時間前後かなというわけで勉強時間合計100時間弱で簿記二級合格できるっぽいです(今回合格率10%下回ってるっぽいんでもっと少なくてもいいかも) pic.twitter.com/lTTXDbqhOx
— N (@N45205617) March 15, 2021
【今でしょ】スタディング簿記講座でコスパ良く合格を目指そう
スタディング(studying)のメリットをまとめると、
と、こんなにメリットがあります。
私はスタディングを利用して、平日1時間・スキマ時間を有効に使っただけで、最短距離でゲットできました。
お値段もWeb通信講座の中ではダントツ安く、19,800円で受講できたのはコスパよすぎました。
時間もお金も節約できる、そんなスタディングの通信教育で、新しい一歩を踏み出してみませんか?
未来のために今行動!
以下よりお申し込みできます👇
\スキマ時間に学べる高コスパ講座の決定版/
スタディング簿記講座の公式ホームページはこちら
スタディング簿記講座の公式ホームページへ
簿記2級を取得したら、いろいろなことに活用できます。
簿記の資格を120%活用する方法をお教えします👇