「福岡の街中で静かに眠れるホテルって、本当にあるの?」
ありました!
それが、福岡・博多近辺にある「ホテルグレートモーニング」です。
ホテルに足を踏み入れると、まず驚くのは館内の静けさ。
特別な冷暖房システムで、エアコンのような風がないため、とても静かな空間を保っています。
さらに二重扉による高い遮音性が、街の喧騒をすっと遮ってくれます。
耳を澄ませてもほとんど何も聞こえない――
そんな環境は、都会のホテルではなかなか出会えません。
さらに、壁や家具には漆喰や珪藻土・竹などの自然素材が使われ、部屋の空間は柔らかく心地よいです。
チェックイン時のウェルカムドリンクや、細やかなアメニティ、押し付けがましくない自然体の接客など、ホスピタリティもまた格別。
泊まるほどに「最高の朝を迎えるためのホテル」というコンセプトが実感できます。
私たちは福岡に2年間住んでいた夫婦で、鉄道旅行好きのペーパードライバー。
46都道府県を制覇し、福岡のホテルにも数多く泊まってきました。
その中でも、このホテルは“静かに過ごしたい人”に自信を持ってすすめられます。
実際に泊まってわかった、このホテルのレビューを、デメリットも含め赤裸々にお伝えします。
ぜひ最後まで読んでみてください。
【外観・フロント】ホテルグレートモーニングにチェックイン!
博多駅からバスで5分程度、駅でいうと地下鉄の「呉服町駅」の近く、飲食店やオフィスビルが連なる街中に、グレートモーニングはあります。
👆海外風のエントランス
エントランスドアは、ルームキーを持っていないと入れない仕様になっています。
なので、チェックイン前の人は、インターホンを鳴らしてスタッフさんに開けてもらいます。
関係者以外、ふらっと入れないようになっているので、不審者対策にも効果的ですね!
ピンポンを押したら、スタッフさんが快く迎えに来てくれました。
👆エントランスでは福の神さまがお出迎え
👆1階のレセプション
入った瞬間、柑橘系の爽やかな香りが漂います。
マリオットホテルにも似た、ワクワクする香りです😃
👆ゆったり座れるイスも
👆イスの後ろにあるのは「F-CON」と呼ばれる特別な空調設備。デロンギ(オイルヒーター)の冷房版?みたいな感じで、風がなく涼しい。
チェックイン前に、こちらに座ってウェルカムドリンクをいただけるとのこと。
ウェルカムドリンクは、こだわりの白ワインや、自家製ハーブドリンク、八女茶などが選べました。
👆こちらの屋上で育てた自家製ハーブの冷製ドリンクをチョイス。
爽やかな喉越しで、暑さが吹き飛びました!
👆エントランスを見ながらドリンクをゆっくりといただきます。
飲み終えたら、フロントのカウンターでチェックイン手続き。
ちなみに「チェックインは16時〜」「チェックアウトは〜11時」となっています。
👆フロント横には福岡の観光系のチラシや、ジャズが流れる音響設備も。モダンな棚ですね。
👆興味深い本がたくさん。部屋に持ち込んで読めるそうです。
👆こちらでアメニティを選べます。自然素材で体に優しいものばかりで安心。
👆かわいい袋に入れて、お部屋へ。
👆部屋へ行くエレベーターの前に、自社製のこだわり商品を売っているゾーンがありました。
👆ウェルカムドリンクのワインや、梅干し、ジャム、館内着の寝間着など、独自製品を販売しています。
👆スキンケア系やアメニティの「食べられる歯磨き粉」なども
👆タオルはオーガニック綿に竹繊維を織り交ぜた、今治市のタオルメーカーと共同開発したものだそう。4つも買ってしまいました😁
お部屋にあるものも多いので、使ってみて、良かったら買うもヨシです。
では客室へ向かいましょう!
【客室】ホテルグレートモーニングの部屋(デラックスツイン)のレビュー
エレベーターに乗って5階へ。
👆自然や食の循環についての取り組みが書かれています。循環大事ですね。
👆5階のエレベーターホールに到着。ここにもF-CONが。
👆今日のお部屋は501号室。「デラックスツイン」のお部屋です。
いざ入室!
👆玄関スペースには竹家具(倉敷「TEORI」によるオーダーメイド)の荷物置き。
👆こちらにも荷物置き。
ベッドルームに入る前に荷物を置けるスペースがあるのはGoodです。
👆クローゼットもあります。
では、ベッドルームへ。
👆ツインのベッドは広々としています。ベッドスローは福岡の伝統織物「博多織」
たしかに静かです!
ビジネスホテルによくある機械音やモーター音などは一切聞こえません。
👆ベッドは金属のスプリングを使わず、電気を帯電させない身体に優しいタイプだそう。
やや硬めですが、とても寝心地がよく、横になった瞬間に深い眠りに誘われました。
👆ベッドフレームもこだわりの竹素材。自宅用に欲しくなりました・・
👆ベッドサイドは照明ボタンと、ホテルのこだわりについてのパンフあり
👆サイドテーブル下には金庫(セキュリティボックス)あり。
👆寝心地の良い、ちょうどいい柔らかさのピローでした。
👆左が無風の冷暖房「F-CON」。右は竹製品の荷物置き。
👆F-CONはオイルヒーターみたいな感じでした。水滴がたくさん。
一切風を使わないので、エアコンの風がなく、ホコリやウイルスを舞うこともなし。
寝ても喉がイガイガすることもありませんでした。
👆右のコントローラーで温度調整もできます。
👆ベランダに出るドアは二重扉。道路沿いなのに、外の音もほぼ気にならない!
👆竹製のテーブルにオシャレなグッズの数々
👆滞在中のご案内
👆テーブルの下にはお茶類と冷蔵庫。
👆冷蔵庫をあけると空っぽでした。
👆テーブル上にはデロンギの電気ケトルと、ブルーボトルに入ったオリジナルのミネラルウォーターが。
世界から厳選した14種類の石(岩盤)を活用して、ミネラルバランス抜群のお水とのこと。
オシャレですね😃
👆無料のお茶類は、こだわりの珈琲や紅茶、八女茶でした。
👆福岡の伝統工芸「小石原焼」の器に、珈琲をミネラルウォーターで淹れました。
コクがあって美味しかったです!
👆痛い・・健康まっしぐら!
👆館内着は上下セパレートタイプ。心地よい眠りに誘うオーガニックな一品。
👆スリッパもいままでで一番の肉厚ふっかふか素材でした!
👆肉厚やばす!マリオットのスイートルーム超え!?かも
続いてバスルームへ。
👆清潔感のあるユニットバス。
👆オーガニックにこだわったシャンプー類。
👆独自開発のシャワーヘッドだそう。
このシャワーヘッドを通した水は、お肌や髪に優しく、エステのような潤いになるそう・・
👆ハンドソープもオリジナルのもの。
👆アメニティ類は竹製のものがメイン。歯磨き粉は食べられるらしいです。安心ですね。
👆タオル類もオーガニック綿×竹繊維のもので、吸水性抜群のフワフワ素材でした😊
👆ドライヤーはパナソニック製の高級モデル。
👆トイレも清潔感あり。
安全・安心なものたちに囲まれた静かな空間に、とても安らぎました😃
福岡の街中で安眠を求める方にとって、最高の環境だと思います!
疲れていたのでぐっすり快眠でき、このホテルを選んでよかった!と心から思いました。
\安眠できる体に優しい静かなホテル/
グレートモーニングを予約する!
【口コミ】グレートモーニングに泊まる4つのメリット
グレートモーニングに夫婦で泊まってみて、正直に感じたメリットを4つ挙げたいと思います。
①「F-CON」空調システムが静かで喉に優しい
グレートモーニングにはエアコンがなく、風や音がほとんどない独自の冷暖房システム「F-CON」が全館に導入されています。
直接風が当たらないため、乾燥で喉がイガイガすることがなく、快適に過ごせました。(真夏でも十分に涼しかったです)
特にエアコンの風が苦手な方や敏感肌の方にオススメです。
②高い遮音性を誇る二重扉で静かに眠れる
ホテルの客室は二重扉構造で設計されており、外からの騒音を大幅にカット。
福岡の中心街にありながら、静寂な空間でぐっすり眠ることができました。
夜遅くまでにぎわう街の喧騒を、気にせず過ごせるのは大きな魅力です。
③自然素材にこだわった安心の空間
「漆喰」や「珪藻土」の壁、無垢材の家具など、体に優しい自然素材を多用しています。
デスクや荷物置き・ベッドには、オーダーメイドの竹家具が多く使われています。
アメニティにも自然素材を取り入れており、タオルは「オーガニック綿✖︎竹繊維」で、肌触りは抜群でした。
歯磨き粉は研磨剤を一切使用せず、水は高級ミネラルウォーターである「Fai-Water」を使用し、熊本県天草市の天然の塩やノニジュースを加えているこだわりよう。
また、客室から出る水はろ過器でミネラルウォーターに近い品質に整えられています。
化学的な匂いがほとんどなく、アレルギーや匂いに敏感な方にも安心の環境です。
👆漆喰の壁。自然な湿度調整も期待できますね。
👆ホテル備品のこだわりについて。
④細やかなホスピタリティで気持ちよく泊まれる
チェックイン時のウェルカムドリンクは、屋上菜園で育てたハーブが使われるなど、こだわりを感じました。
スタッフの自然体で親しみやすい接客が、初めての方でもリラックスできる雰囲気を作り出しています。
さらに、帰りはタクシーを呼んでもらいましたが、タクシーに乗って去るまで、スタッフさんが外で挨拶をしてくれました。
そんな心遣いも嬉しかったです😊
\安眠にこだわり抜いた贅沢ホテル/
グレートモーニングを予約する!
【口コミ】ホテルグレートモーニングの4つのデメリット
逆にデメリットについても、感じたことを赤裸々に書いていきます。
①完全な無音環境ではない
どんなに静かなホテルでも、まったくの無音を期待すると少し違うかもしれません。
実際に泊まってみると、バイクの走行音などがごくわずかに聞こえることがありました。
しかし、日常の喧騒と比べると非常に静かな環境であるので問題はありませんでした。
②博多駅からのアクセスがやや遠い
便利な立地とはいえ、博多駅からは少し距離があります。
バスや地下鉄で数駅移動する必要があり、荷物が多い方や移動距離を重視する方には少し不便に感じるかもしれません。
ただ、ゆったり滞在目的の方には問題ない距離感です。
③窓からの景色は向かいのビルが中心
ホテルは福岡の中心地にありますが、窓から見えるのは向かいのビルの景色でした。
開放的な景色を期待すると、物足りなさを感じるかもしれません。
ただ、静かな滞在や室内の快適さを重視するなら大きな問題はありません。
④予約は前払いでキャンセル不可のプランが多い
多くの宿泊プランは前払い制で、予約後のキャンセルや返金ができないプランが多かった印象です。
お得に泊まれる反面、急な予定変更がある方には不向きです。
予定が確定してから予約することをおすすめします。
\ゆっくり眠りたいならデメリットなし!/
グレートモーニングを予約する!
【アクセス】ホテルグレートモーニングへの行き方
グレートモーニングへのアクセスは以下の通り。
①電車の場合
- 地下鉄空港線「中洲川端」駅5番出口から徒歩約5分
- 西鉄バス「呉服町」バス停から徒歩3分
- JR博多駅からタクシーで約5分
中洲川端駅は博多駅から5分程度、福岡空港駅からも10分程度でアクセスできます。
呉服町バス停は博多駅バス停から7分程度、徒歩の距離でいうとバスの方が便利です。
🔻博多駅からのアクセス
②車の場合
福岡空港から約15分。
高速道路は「呉服町IC」「千代IC」が出口になります。
ホテル専用駐車場はないですが、提携駐車場が利用可能。
提携駐車場:紙与パーキング店屋町(15時~翌11時まで最大1300円)
🔻福岡空港からの車でのアクセス
【まとめ】ナチュラル好きカップルにおすすめ!福岡で静かにくつろぐ極上ステイ
都会の喧騒から離れ、心地よい静けさに包まれる「ホテルグレートモーニング」。
エアコンの風や騒音が一切ない快適な空調と、漆喰や珪藻土の自然素材に包まれた空間は、まさにナチュラル(オーガニック)志向のカップルにぴったりです。
二重扉による遮音性の高さで、福岡・博多の中心地にいながら深い眠りに誘われます。
そして、スタッフの細やかなホスピタリティが、旅の疲れをやさしく癒やしてくれることでしょう。
今回は素泊まりプランでしたが、地元食材にこだわった発酵玄米おにぎりやグルテンフリー米粉パンなど、全室ルームサービスで味わえる評判の朝食は、次回こそ体験したい逸品。
静かな朝のひとときに、きっと旅の幸福感がもう一段深まりそうです。
「静かさ」と「ナチュラルな快適さ」の両方を叶えたいなら、ここ以上の選択肢はありません。
次の福岡旅行は、この特別なホテルで心と体を満たす滞在を――
今すぐ予約して、その瞬間から心の旅を始めましょう!
ホテルグレートモーニングの予約はこちら👇
この記事が役に立った!という方はポチッとお願いします👇
にほんブログ村