PR

【夫婦旅レポ】嬉野温泉・和多屋別荘の宿泊レビュー|想像以上の上質な癒し空間でした

和多屋別荘のフロント 源泉掛け流しの名湯♨️【東北&九州】

次の連休、夫婦でゆっくり過ごせる穴場の温泉宿を探しているあなたへ。

「ラグジュアリー感はほしいけれど、人混みは避けたい」

そんなわがままを叶えてくれるのが、佐賀県・嬉野温泉にある老舗旅館「和多屋別荘」です。

旅慣れた人ほどハマる宿、それが和多屋別荘。
ただの温泉宿じゃありません。
モダンな空間と静けさに、心がほどけるようでした。

この記事では、和多屋別荘の魅力と、実際に泊まって感じたメリット・デメリットを、ペーパードライバーの共働き夫婦が本音でお届けします。

私たちは、全国転勤をしながら、46都道府県を電車旅で制覇してきました。

現在は温泉地でのワーケーションや副業リモートワークを楽しみつつ、車がなくても行ける温泉宿を夫婦で探し歩いています。

九州・佐賀にある嬉野温泉は、ワーケーションに最適なスポットとしても注目されています。

和多屋別荘は、外観こそ昭和の名残がありますが、一歩入ればそこは“二万坪の小宇宙”

  • デザインにこだわったモダンな館内
  • 本が読み放題のブックカフェ
  • ピエール・エルメのスイーツ
  • 広々とした美肌の湯

などなど、大人の休日にふさわしい、静かで上質な時間が流れていました。

この記事を読めば、忙しい毎日に少しだけ余白を取り戻せる、“穴場で贅沢な温泉体験スポット”が見つかるかもしれません。

それでは、実際に泊まって感じた和多屋別荘の魅力を、デメリットも交えて赤裸々にご紹介します。

ぜひ最後までお読みください。

🔻この記事を書いた人🔻
雪駄キック
雪駄ちゃんアイコン
♨️福岡在住のペーパードライバー旅人
♨️鉄道旅行愛で46都道府県を制覇(あと1県)
♨️日本の「いいもの」を実際に体験して広める活動中
♨️マリオットボンヴォイ・プラチナエリート

【部屋①】和多屋別荘の客室レビュー(タワー館・和洋折衷〜和室ツイン)

では早速チェックインしましょう!

和多屋別荘に限らず、嬉野温泉街は駅から離れていますが、無料送迎があるので問題なしです。

和多屋別荘の入口
👆2万坪の敷地だそうで、入口も広大でした。

和多屋別荘外観
👆到着!

和多屋別荘・フロント
👆エントランス。古めいた外観とのギャップが楽しめます。

和多屋別荘の外観
👆手入れされた立派な木々がお出迎え

和多屋別荘の外観
👆館内にはワクワクするようなショップがたくさんあります。日帰りでも楽しめます。

では入館!

和多屋別荘のフロント

おぉ・・

フロントからいきなりオシャレだよ・・

人も少なくて静かな空間が広がり、最高です。

和多屋別荘のフロントロビー
👆フロント前のロビー。待つのも苦じゃなくくらい、ゆったりとした時間が流れています。

和多屋別荘のモニュメント
👆ちょっとしたお飾りも、素敵です。

チェックイン時間より少し早く到着しましたが、ご厚意でお部屋に案内してくれました😃

和多屋別荘のタワー館に向かう廊下
👆今回のお部屋はタワー館。玄関を入って左にある棟です。

和多屋別荘の日本庭園
👆左には日本庭園が。心が落ち着きます。

和多屋別荘のタワー館に向かう廊下
👆突き当たりを右がタワー館です。

和多屋別荘の客室へ向かう廊下
👆有田焼などの焼き物が飾られていました。

エレベーターに乗ります。

エレベーターの案内
👆タワー館は4階以上が客室になっているようです。

和多屋別荘のタワー棟のエレベーターホール
👆11階に到着!

和多屋別荘のタワー館の客室前
👆客室の前はこんな感じ

和多屋別荘の客室前の自動販売機
👆現金式の自動販売機あります。

和多屋別荘の客室(【タワー棟】青森ヒバ使用・内風呂付き客室(禁煙))のドア(1118号室)
👆今回のお部屋は1118号室。

今回は3名で宿泊したため、2部屋取りました。

1つ目のお部屋は「和洋折衷〜和室ツイン〜青森ヒバ温泉内風呂付和室(禁煙)」です。

それでは入室!

和多屋別荘の客室(【【タワー館】和洋折衷〜和室ツイン〜青森ヒバ温泉内風呂付(禁煙))の玄関
👆和風な玄関

和多屋別荘の客室(【【タワー館】和洋折衷〜和室ツイン〜青森ヒバ温泉内風呂付(禁煙))
👆外観からは想像できない、モダンなお部屋が登場!素敵です!

和多屋別荘の客室(【【タワー館】和洋折衷〜和室ツイン〜青森ヒバ温泉内風呂付(禁煙))のソファー
👆横のソファーにはYogiboもあって、ダラダラできます😁

和多屋別荘の客室(【【タワー館】和洋折衷〜和室ツイン〜青森ヒバ温泉内風呂付(禁煙))
👆障子の向こうには、木製のテーブルあり。ワーケーションもバッチリです。

和多屋別荘の客室(【【タワー館】和洋折衷〜和室ツイン〜青森ヒバ温泉内風呂付(禁煙))の窓からの眺め
👆窓からの眺めはこんな感じ。のどかな嬉野の風景が一望できます

和多屋別荘の客室(【【タワー館】和洋折衷〜和室ツイン〜青森ヒバ温泉内風呂付(禁煙))の布団
👆布団の下には木製の敷台があります。足をぶつけそうになるのでご注意。

和多屋別荘の客室(【【タワー館】和洋折衷〜和室ツイン〜青森ヒバ温泉内風呂付(禁煙))の金庫
👆番号式の金庫もあり。

和多屋別荘の客室(【【タワー館】和洋折衷〜和室ツイン〜青森ヒバ温泉内風呂付(禁煙))の洗面所ドア
👆洗面所へ

和多屋別荘の客室(【【タワー館】和洋折衷〜和室ツイン〜青森ヒバ温泉内風呂付(禁煙))のトイレと内風呂のドア
👆内風呂とトイレ。

和多屋別荘の客室(【【タワー館】和洋折衷〜和室ツイン〜青森ヒバ温泉内風呂付(禁煙))の部屋風呂
👆ヒバで作られた内風呂は新しい浴槽!もちろん、温泉が出ます♨️

お部屋でも温泉が楽しめるので、人目が気になる方にもおすすめです。

ほのかに香るヒバの匂いとヌルヌルの温泉が、心から疲れを癒してくれます😃

和多屋別荘の部屋風呂(【タワー棟】青森ヒバ使用・内風呂付き客室(禁煙))のシャンプー
👆シャンプーやボディーソープも完備。

和多屋別荘の客室(【【タワー館】和洋折衷〜和室ツイン〜青森ヒバ温泉内風呂付(禁煙))のトイレ
👆トイレも清潔感あり

和多屋別荘の客室(【【タワー館】和洋折衷〜和室ツイン〜青森ヒバ温泉内風呂付(禁煙))の洗面所
👆洗面所。木製のイスやカゴなど、オシャレな品々で妻のテンション爆あがり!

和多屋別荘の客室(【【タワー館】和洋折衷〜和室ツイン〜青森ヒバ温泉内風呂付(禁煙))のドライヤー
👆ドライヤーは無印良品でした。

和多屋別荘の客室(【【タワー館】和洋折衷〜和室ツイン〜青森ヒバ温泉内風呂付(禁煙))のグラス
👆コップがまさかのダブルウォールグラス。

和多屋別荘の客室(【【タワー館】和洋折衷〜和室ツイン〜青森ヒバ温泉内風呂付(禁煙))のアメニティ
👆アメニティ類

和多屋別荘の客室(【【タワー館】和洋折衷〜和室ツイン〜青森ヒバ温泉内風呂付(禁煙))のスキンケアキット
👆スキンケアキットも嬉しい。温泉効果とダブルで美肌効果抜群ですね!

\モダンでオシャレなお部屋で贅沢気分/
和多屋別荘を予約(じゃらん)する!

 

【部屋②】和多屋別荘の客室レビュー(タワー館・青森ヒバ使用・内風呂付和室)

もう一部屋もご紹介します。

先ほどの部屋より、少しリーズナブルな「青森ヒバ使用・内風呂付き和室(禁煙)」です。

和多屋別荘の客室(【【タワー館】和洋折衷〜和室ツイン〜青森ヒバ温泉内風呂付(禁煙))のドア(1117号室)
👆先ほどの隣の1117号室です。

和多屋別荘の客室(【タワー棟】青森ヒバ使用・内風呂付き客室(禁煙))
👆ドアを開けると、一般的な旅館の和室が広がります。

和多屋別荘の客室(【タワー棟】青森ヒバ使用・内風呂付き客室(禁煙))の玄関
👆雪駄さんこんにちは。

和多屋別荘の客室(【タワー棟】青森ヒバ使用・内風呂付き客室(禁煙))
👆これぞ日本旅館、といった感じのお部屋です。落ち着きます。

和多屋別荘の客室(【タワー棟】青森ヒバ使用・内風呂付き客室(禁煙))
👆障子オープン!

和多屋別荘の客室(【タワー棟】青森ヒバ使用・内風呂付き客室(禁煙))のテレビ
👆テレビや金庫、冷蔵庫あり。

和多屋別荘の客室(【タワー棟】青森ヒバ使用・内風呂付き客室(禁煙))の冷蔵庫と金庫
👆冷蔵庫は空です。金庫は鍵式で重厚。

和多屋別荘の客室(【タワー棟】青森ヒバ使用・内風呂付き客室(禁煙))のエアコンスイッチ
👆年季の入ったスイッチたち。エアコンは風量のみ調整できます。ラジオも流れるっぽい。

和多屋別荘の客室(【タワー棟】青森ヒバ使用・内風呂付き客室(禁煙))の茶菓子
👆お茶とミネラルウォーター

和多屋別荘の朝食券やお茶無料券
👆フロントでもらった朝食券や、煎茶1杯無料券など。

和多屋別荘の客室(【タワー棟】青森ヒバ使用・内風呂付き客室(禁煙))
👆窓際のテーブルと景色

和多屋別荘の客室(【タワー棟】青森ヒバ使用・内風呂付き客室(禁煙))
👆コップや湯呑みもあります。

和多屋別荘の客室(【タワー棟】青森ヒバ使用・内風呂付き客室(禁煙))の窓からの眺め
👆窓からの景色。のどかな嬉野の原風景。

和多屋別荘の客室(【タワー棟】青森ヒバ使用・内風呂付き客室(禁煙))の洗面所
👆洗面所。やや古さを感じますが、掃除は行き届いていて清潔感あり。

和多屋別荘の客室(【タワー棟】青森ヒバ使用・内風呂付き客室(禁煙))の洗面所
👆洗面台。

和多屋別荘の客室(【タワー棟】青森ヒバ使用・内風呂付き客室(禁煙))の洗面所にあるドライヤー
👆今は懐かし「サンヨー」のドライヤー

和多屋別荘の客室(【タワー棟】青森ヒバ使用・内風呂付き客室(禁煙))の部屋風呂
👆お風呂はヒバ造り。新しいです!もちろん温泉が出ます♨️

ただし、お風呂がたまるまでに15〜30分かかるので、ご注意。

和多屋別荘の客室(【タワー棟】青森ヒバ使用・内風呂付き客室(禁煙))の部屋風呂のシャワー
👆シャワーは新しいヘッドでした。

和多屋別荘の部屋風呂(【タワー棟】青森ヒバ使用・内風呂付き客室(禁煙))のシャンプー
👆シャンプーやボディーソープなども完備

1つ目の部屋と比べると部屋のオシャレ度は下がりますが、ヒバ造りの内湯はあるので、リーズナブルにお部屋温泉を楽しみたい方にオススメです!

 

【温泉】和多屋別荘のお風呂レビュー

次にお風呂のレビューです。

和多屋別荘のお風呂は「大浴場」と「貸切(家族)風呂」があります。

離れの「水明荘」にも露天風呂がありますが、水明荘宿泊者以外は有料とのこと。

日本三大美肌の湯として名高い嬉野温泉の湯は「ナトリウム−炭酸水素塩−塩化物泉」。

ヌルヌルした感じがあり、一度入るだけでも肌がツルツルスベスベに。

全て自家源泉から直接温泉を注いでいるそうです。

※ちなみに2025年1月より、日帰り利用は休止している模様です。

①大浴場・御影殿(露天風呂あり)

では大浴場に行ってみましょう。

タワー館からはちょっと歩きました。

和多屋別荘の大浴場へ向かう廊下
👆タワー館2階から大浴場へ移動。

和多屋別荘の大浴場へ向かう廊下
👆「こっちだよ」と言うてます。

和多屋別荘の大浴場へ向かう廊下
👆大浴場の棟へ

和多屋別荘の大浴場へ向かう廊下
👆横には嬉野川のせせらぎが。鳥獣戯画さんたちがお出迎え。

和多屋別荘の大浴場へ向かう廊下
👆夜はライトアップ!

和多屋別荘の大浴場の休憩処
👆階段を降りると大浴場のノボリが。

和多屋別荘の大浴場の休憩処
👆ここは湯上がり処になっているようで、川を眺めながら涼めます。

和多屋別荘の大浴場の休憩処
👆寝転がってまったりできるのがGood。相方が出てくるのを寝転びながら待てます😁

和多屋別荘の大浴場入り口
👆さらに階段を降りると、大浴場の入り口へ

和多屋別荘の大浴場
👆自販機あります。

ウォーターサーバーは中の脱衣所にあり、冷水と常温水が飲めました!

和多屋別荘の大浴場
👆では、行ってきます!

大浴場は「直線美」と「木と石の調和」をコンセプトに、天然御影石と檜を用いて設計された「御影殿」。

感想としては、とにかく広かった!

また自家厳選から大量のお湯がドバドバ出ていて、湯量の多さに安心しました。

「打たせ湯」なんかもあって、勢いがすごいので、肩や腰の痛みがやわらぎました。

露天風呂もあり、川のせせらぎを聞きながら、ゆったりと浸かれます。

もう最高!

ただ、シャワーは弱めでした。

その他、男女ともサウナルームが完備されています。

写真等の詳細はこちら(公式HP)

 

②貸切(家族)風呂 ※現在休止中

大浴場とは別に「貸切風呂」もあります。

貸切風呂は、元々客室だった?和室1部屋を貸し切りできるので、湯上がり時も畳の部屋でゆっくり涼むことができます。

日帰り利用には最高でした。

2025年7月現在、休業中とのことですが、以前に日帰り利用した時のレポートを載せておきます。

和多屋別荘の貸切風呂
👆貸切風呂は和室つき!2部屋あるうちの「鶴の間」へ。

和多屋別荘の貸切風呂
👆中に入るとクーラーが効いてる!人目を気にせず着替えられます。

和多屋別荘の貸切風呂
👆お風呂はこんな感じ。

さすが日本三大美肌の湯!ヌルッとして体も軽くなりました😀

和多屋別荘の貸切風呂
👆シャンプーやボディーソープも完備

和多屋別荘の貸切風呂
👆風呂あがり後はクーラーの効いた部屋でゆっくりと涼めました。

和多屋別荘の貸切風呂
👆洗面所にはドライヤーやアメニティーあり

和多屋別荘の貸切風呂
👆熱くなった体をお部屋でゆっくり冷まします

和多屋別荘の貸切風呂のトイレ
👆トイレも清潔感あり

大浴場とお部屋の内風呂、どちらも最高でした。

次回は2泊以上したいなぁ〜

\ゆったりお風呂でのんびり♨️美肌効果抜群!/
和多屋別荘を予約(じゃらん)する!

 

【館内】和多屋別荘の館内施設レビュー

次に館内にあるショップなどをご紹介します。

和多屋別荘はおしゃれなショップが満載で、日帰り利用でも十分楽しめる施設となっています。

(以前から日帰りで毎回利用させてもらってます・・笑)

【カフェ】Made in ピエール・エルメ

和多屋別荘の館内

フロントの前にはピエール・エルメのカフェがあります。

有名なフランス人パティシエ「ピエール・エルメ」が、選りすぐった日本の素晴らしいものを世界へ発信するコンセプトブランドのカフェだそう。

肥前吉田焼で提供されるアフタヌーンティーは必食です!

その他、

  • 有機栽培うれしの茶農家「きたの茶園」のお茶
  • 嬉野玄米茶のソフトクリーム
  • 和多屋別荘限定のチョコレートケーキやマカロン

などなど、ここでしか味わえないこだわりメニューにはテンション上がります。

ピエール・エルメカフェ
👆嬉野玄米茶のソフトクリーム。マカロンとチョコが3つもついてる!

【営業時間】 10:00〜18:00(水曜定休)
【公式HP】こちらより

 

【ショップ】Made in ピエール・エルメ コンセプトショップ

ピエール・エルメショップ

こちらもピエール・エルメさんのコンセプトショップ。

日本各地で⾒つけたこだわりのある逸品や、⽣産者とコラボレーションした商品、約30アイテムを販売しています。

お弁当やサンドイッチなどもあり、手頃なお部屋ランチとして最適です。

ピエール・エルメショップ(和多屋別荘)
👆真っ白な洗練された空間は素敵でした。お土産も売ってます。

【営業時間】 9:00〜20:00(年中無休)
【公式HP】こちらより

 

【書店】BOOKS&TEA 三服

和多屋別荘の館内

ピエール・エルメのコンセプトショップのそばに、ブックカフェ「BOOKS&TEA 三服」があります。

こちらは「お茶」と「読書」を愉しむための書店だそう。

お茶や暮らしなどのテーマにあわせた、知的好奇心を刺激する約1万冊の書籍があります!

さらに、うれしの茶農家「副島園」のテイクアウトティーが1杯無料で、お茶を飲みながらゆっくりと読書ができます。

書店員歴20年以上の、知識豊富なスタッフさんによる選書サービスもあるそう・・

和多屋別荘・三服の説明
👆一服ではなく、二服・三服とゆっくり気の向くままに、ってコンセプトいいですね!

ちなみに宿泊者は無料、日帰り利用でも1,100円で1日(9時〜20時まで)利用できます!

無農薬・減農薬の「副島園」の嬉野茶が一杯無料でついてきます。

こんなに素敵な場所があるなんて・・

和多屋別荘・三服の内部
👆中は静かな空間。ゆっくり本が読めました。

和多屋別荘「三服」
👆本の種類も豊富で、気に入った本は購入も可能

和多屋別荘・三服の内部
👆リモートワークに最適なワークスペースもあり

和多屋別荘の三服の内部
👆子供向けの絵本も

和多屋別荘「三服」
👆なぜかSuicaのペンギンのポップアップストアも

和多屋別荘の「三服」
👆三服の外にはお土産のほか、おしゃれなグッズが多数販売

和多屋別荘の「三服」
👆嬉野茶が1杯無料。プラス料金で別のメニューも

和多屋別荘の「三服」
👆副島園のお茶も販売しています。

ちなみにスペース内は、和多屋別荘内で購入したものであれば、持ち込み飲食可能。

ピエール・エルメのコンセプトショップで買ったお弁当を食べさせてもらいました😃

和多屋別荘・三服でピエール・エルメのお弁当
👆購入したお弁当をいただきます

ピエールエルメのお弁当
👆別の日。スイーツも付けて。

宿泊でも日帰りでも、1日ゆっくりいられる素敵なスペースでした😃

【営業時間】 9:00〜20:00(年中無休)
【公式HP】こちらより

 

【ショップ】Yohaku fragrance

和多屋別荘の館内

三服の外に、日本香堂によるフレグランスブランド「Yohaku」を販売しているショップもあります。

日本各地の厳選したヒノキ、クスノキなどの和木、ユズや和ハッカといった果実やハーブの100%天然精油を加え創香しているそう。

そこに「包香室」という、お香やアロマオイルが充満した部屋があります。

まさに、香りに集中する精神と時の部屋

その日の香りにより、集中力が高まったり、リラックスできたりしました。

無料で入れるので、ぜひ体験してみてください。

和多屋別荘の香りの部屋入口
👆包香室で香りを楽しむ瞑想リラックスタイム

和多屋別荘の香りの部屋
👆包香室の中。氷が一滴一滴溶けて落ちる音が心地よき😀

【営業時間】 9:00〜20:00(年中無休)
【公式HP】こちらより

 

【ショップ】ポップアップストア

ポップアップショップ

エントランスを入ってすぐのところに、季節ごとにショップを変えるポップアップストアがあります。

毎回オシャレな雰囲気を漂わせているので、入るのに少し戸惑ってしまいますが、ぜひ見ていってください!(笑)

 

【ショップ】NATIVE PLACE 薪

NATIVE PLACE 薪(器のセレクトショップ)

タワー館の1階に、器のセレクトショップがあります。

佐賀といえば有田焼などの器。

職人の手仕事の温もりと、洗練された上質さがコンセプト。

興味のある方はぜひ!

和多屋別荘の陶器を売っているショップ

【営業時間】 9:00〜20:00(年中無休)
【公式HP】こちらより

 

【ショップ】香十

和多屋別荘の「香十」

三服と大浴場をつなぐところに、お香の販売店があります。

こちら449年の歴史を持つ「香十」の正規取扱店とのこと。

近づいた瞬間に上品な香りにつつまれました。

【営業時間】 9:00〜20:00(年中無休)
【公式HP】こちらより

\素敵なショップがたくさん!ワクワクが止まらない/
和多屋別荘を予約(じゃらん)する!

 

【夕食】日本料理「利休」のディナーのレビュー

今回のプランは「旬の嬉野・佐賀を味わうこだわり懐石/日本料理「利休」の個室食」をチョイス。

嬉野・佐賀近郊で採れた厳選食材を使った懐石料理をいただけるとのことで、テンション上がっております。

夕食時間は「17:30」または「19:30」から選べました。

いざ!

利休の個室懐石
👆利休に入ります。

利休の入り口
👆杉玉がお出迎え。

利休の通路
👆下駄箱に履き物を入れて入室!畳の道は柔らかい。

利休の個室懐石
👆テーブルとイスのある個室。足が悪い人も安心ですね。

利休の個室懐石
👆今宵の献立。ベーシックな懐石プランですが、結構種類ありそう😃

利休の個室懐石
👆食前茶(有機嬉野茶)と前菜の夏野菜たち。大好きなヤングコーン嬉しい😃

利休の個室懐石
👆地元酒造の純米日本酒飲み比べを頼みました。お造りとともに。

利休の個室懐石
👆嬉野の湯葉は絶品。特製冷や汁に、食中茶もペアリング。

利休の個室懐石
👆玄海鯛の揚げ出し、夏野菜とともに。

利休の個室懐石
👆九州産こしひかりに岩のりがGood!

利休の個室懐石
👆豆乳と杏仁プリンに食後茶。落ち着きます。

どの料理も素晴らしい・・美味しくて、感動しました。

和食と日本酒に嬉野茶のペアリング、最高です。

やはりそこにきたら地のものを食べて、地力をいただく。

これに尽きますね。

妻も大満足でした😃

ごちそうさまでした!

利休の個室懐石
👆ちょっとした飾りも、可愛い。

利休の入り口
👆レジ前で嬉野茶を販売していました。

\「地力をいただく」こだわりの和食懐石に舌鼓/
和多屋別荘を予約(じゃらん)する!

 

【朝食ビュッフェ】和多屋別荘の朝食バイキングのレビュー

和多屋別荘の客室(【タワー棟】青森ヒバ使用・内風呂付き客室(禁煙))の窓からの眺め

おはようございます。

お部屋から朝日がキレイに見えます。

さっそく朝食へ向かいましょう!

朝食会場は選べましたが、今回は大広間「孔雀」にて和洋ブッフェをいただきます。

時間は7:00〜9:30(最終入場9:00)の間です。

和多屋別荘の朝食ビュッフェバイキング
👆タワー館1階が会場です。

和多屋別荘の朝食ビュッフェバイキング
👆エレベーターを降りて右です。

和多屋別荘の朝食ビュッフェバイキング
👆「大宴会場」って感じの広間です。

和多屋別荘の朝食ビュッフェバイキング
👆種類豊富な和洋の食材が取り放題。嬉野名物湯どうふもあります!

和多屋別荘の朝食ビュッフェバイキング
👆ついつい欲張ってしまいました・・

和多屋別荘の朝食ビュッフェバイキング
👆夏はやっぱりスイカ!

和多屋別荘の朝食ビュッフェバイキング
👆窓際の席でゆっくり朝食を味わえました😃

満腹すぎる朝食にも大満足です。

カレーやソーセージなどの洋食も美味しかったですが、旅館に来たからには、やはり和食ですね。

名物の湯どうふ、美味しくいただきました😃

リピート確定です。

 

【口コミ】和多屋別荘に泊まって感じた9つのメリット

ということで、お部屋や施設についてご紹介しましたが、ここでは夫婦で和多屋別荘に泊まってみて感じたリアルな感想を具体的に書きたいと思います。

まずはよかった点から!

①モダンで遊び心あふれる内装とデザイン

和多屋別荘のフロント

外観はやや年季を感じましたが、館内に一歩入ると印象は一変。

モダンでおしゃれな内装にこだわりが感じられ、どこを見ても清潔感がありました。

照明や装飾のディテールにも“遊び心”があり、写真映えも抜群です。

テンション上がること間違いナシ。

 

②シックで落ち着く客室

和多屋別荘の客室(【【タワー館】和洋折衷〜和室ツイン〜青森ヒバ温泉内風呂付(禁煙))のソファー

お部屋にもよりますが、タワー館の「和洋折衷和室ツイン」は、木の温もりを感じるモダンな客室で、とても居心地がよかったです。

ソファーはリラックスできるヨギボーも。

お部屋でのんびり時間を過ごせました😃

また、足袋型の靴下など細かな気配りも光ります。

 

③圧倒的な敷地の広さで非日常を味わえる

和多屋別荘の日本庭園

“二万坪の小宇宙”というキャッチコピーの通り、館内はとにかく広大。

まるで宿の中に一つの世界が広がっているようなスケール感で、散策するだけでも楽しい空間でした。

 

④館内にショップがたくさんあり、ワクワクが止まらない

ポップアップショップ

お土産やアート、地元の特産品などを扱う個性的なショップが点在しており、歩いているだけでも楽しい気分に。

上質でセンスの良い品揃えに、つい時間を忘れてしまいます。

 

⑤大浴場が広く、打たせ湯もありリラックスできる

和多屋別荘の大浴場の休憩処

大浴場は天井も高く開放的でした。

湯量豊富な自家厳選には「打たせ湯」もあり、温泉好きにはたまらない設備です。

美肌の湯・嬉野温泉をしっかり満喫できました。

 

⑥ブックカフェ「三服」で本が読み放題

和多屋別荘「三服」

宿泊者は無料で利用できるブックカフェ「三服」は、蔵書が充実しており、嬉野茶のサービスも嬉しいポイント。

ワーケーションにぴったりのワークスペースも完備されており、静かに読書や作業ができる貴重な場所です。

ここで1日中いられます。

 

⑦ピエール・エルメのスイーツが楽しめる

ピエール・エルメショップ

館内にピエール・エルメのショップがあり、マカロンや焼き菓子のほか、おしゃれなお弁当も購入可能。

「温泉旅館でエルメ」という意外性も楽しめます。

 

⑧丁寧で心のこもったおもてなし

スタッフの方々の接客が素晴らしく、チェックインからチェックアウトまで丁寧で柔らかな対応に癒されました。

非日常の中で、安心して過ごせる空間が作られています。

 

⑨「利休」のディナーが美味しい

利休の個室懐石

夕食をいただいた日本料理「利休」では、地元食材を活かした美しい和食を堪能。

嬉野茶や地酒とのペアリングも最高。

見た目も味も満足度が高く、特別な時間になりました。

 

⑩嬉野温泉駅からの送迎あり

事前予約制ではありますが、嬉野温泉駅からの無料送迎があり、アクセスもスムーズ。

車がなくても快適に宿泊できます。

 

【口コミ】和多屋別荘に泊まって感じたデメリット

メリットだらけの和多屋別荘ですが、あえてデメリットを挙げるとしたら次の2点です。

①部屋によっては古さを感じる箇所も

和多屋別荘の客室(【タワー棟】青森ヒバ使用・内風呂付き客室(禁煙))の洗面所にあるドライヤー

客室は棟やプランによって仕様が異なり、一部の部屋では年季の入ったスイッチや備品が残っていました。

また、タワー館はオートロックではない鍵タイプの部屋だったため、うっかり閉め忘れには注意が必要です。

 

②エアコンの調整がやや難しい

和多屋別荘の客室(【タワー棟】青森ヒバ使用・内風呂付き客室(禁煙))のエアコンスイッチ

部屋のエアコンは風量調整のみで、温度設定ができないタイプ。

寒がりの方には少し冷えすぎるかもしれません。「弱」設定でも肌寒さを感じたのが正直なところです。

\メリットが圧倒的な素敵なお宿/
和多屋別荘を予約(じゃらん)する!

 

【アクセス】和多屋別荘への行き方

和多屋別荘(嬉野温泉)へのアクセスですが、嬉野温泉へは福岡空港から車(または高速バス)、博多からJRで行く方法があります。

①福岡空港から車で行く方法

福岡空港からは、九州横断自動車道/長崎大分線/長崎自動車道経由で1時間20分程度で着きます。

和多屋別荘の駐車場は宿泊者「無料」となっています。(日帰りは有料)

②博多駅からJRで行く方法

JR博多駅からは「特急リレーかもめ」と「西九州新幹線かもめ」を使うと、1時間12分で着きます。

嬉野温泉駅から和多屋別荘までは「無料送迎」または「バス」「タクシー」があります。

無料送迎は事前予約制です。(予約はこちらから)

🔻嬉野温泉駅からの地図はこちら🔻

特急リレーかもめ
👆漆黒の黒船特急「リレーかもめ」

特急リレーかもめ4号車
👆リレーかもめは「4号車」がオススメ(座席間隔がグリーン車並にめちゃ広い)

特急リレーかもめ4号車
👆4号車のボックスシートもおしゃれ

嬉野温泉駅前
👆武雄温泉駅で西九州新幹線かもめに乗り換え

西九州新幹線かもめの車内
👆かもめの車内。シンプルデザインでおしゃれ

嬉野温泉駅
👆嬉野温泉駅に到着!

嬉野温泉駅
👆階段を降りていきます

嬉野温泉駅
👆改札

嬉野温泉駅前のマルシェ
👆駅前

嬉野温泉駅前
👆駅前のバス・タクシー乗り場

 

【まとめ】大人の贅沢を味わえる穴場の温泉宿なら和多屋別荘へ

都会の喧騒を離れて、夫婦ふたりだけの静かな贅沢時間を過ごしたいなら、和多屋別荘はきっとその期待を超えてくれます。

おしゃれで広々とした館内、美肌の湯、ブックカフェやピエール・エルメの贅沢スイーツまでそろった大人の隠れ家。

奥様が喜ばれること間違いナシ。

しかも、車がなくてもアクセス可能穴場の温泉宿です。

ワーケーションやリモートワークもできちゃいます。

「次の休みに行ってみようかな!」と思えた方は、ぜひ下の予約リンクから詳細をチェックしてみてください。

人気のお部屋はすぐ埋まるので、空きがあるうちにどうぞ👇

 

https://www.settakick.com/miharuso-fukuoka/

この記事が役に立った!という方はポチッとお願いします👇
にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村 

タイトルとURLをコピーしました