PR

【宿泊記】ホテル イル・パラッツォ(福岡)はコスパ最強のおしゃれホテルだった件

ホテルイル・パラッツォ(福岡)の外観 源泉掛け流しの名湯♨️【東北&九州】

「特別な日を、洗練されたデザイン空間で過ごしたい・・」

福岡の中心部にありながら、まるでアートギャラリーのような空間で過ごせるホテルがあるのをご存じですか?

「ホテル イル・パラッツォ」は、イタリアの建築家アルド・ロッシが手がけた、日本初のデザインホテル。

赤レンガ調の外観と、アートのように美しいインテリアが、都会の喧騒を忘れさせ、まるで異国のラグジュアリーホテルに滞在しているかのような気分にさせてくれます。

さらに、リニューアルで生まれ変わったオールデイダイニングビュッフェ「EL DORADO」は、宿泊者なら自由に利用できる広々としたラウンジ。

朝食からディナーまでオールインクルーシブで楽しめるので、滞在中の食事もストレスフリー。

仕事や読書をするワークスペースとしても活用でき、贅沢な時間を思いのままに過ごせました。

また、スタッフの丁寧で温かいおもてなしも魅力のひとつ。

ホスピタリティの高さが、満足度をさらに引きあげてくれました。

それでいて、宿泊料金は驚くほどリーズナブル。

ハイクラスな空間とサービスを、コスパよく体験できるのも大きな魅力です。

「特別な日だからこそ、デザインと居心地にこだわりたい」

そんなあなたに、非日常のひとときを叶える「ホテル イル・パラッツォ」の魅力をたっぷりご紹介します。

福岡在住の旅行好き夫婦が、実際に泊まってみた感想をデメリットも含め赤裸々に語りますので、ぜひ最後までお読みください。

🔻この記事を書いた人🔻
雪駄キック
雪駄ちゃんアイコン
♨️福岡在住の旅行&カフェ好きライター
♨️国内旅行愛で46都道府県を制覇(あと1県)
♨️日本の「いいもの」を実際に体験して広める活動中
♨️マリオットボンヴォイ・プラチナエリート

【外観・フロント】ホテルイル・パラッツォへチェックイン!

ではさっそくチェックインしていきましょう。

イルパラッツォは福岡の有名な繁華街、中洲にあります。

中洲対岸からイルパラッツォを望む
👆那珂川の対岸からホテルを望む

ホテルイル・パラッツォ(福岡)の外観
👆外観じゃじゃーん!

中洲のごちゃついた繁華街の中で、ひときわ異世界感のある外観でした。

他のホテルとは一線を画す、まさにアート!

オシャレなデザインのたたずまいです。

ホテルイル・パラッツォ(福岡)のエントランス
👆フロントへの入口は階段を上がらずに、この青いドアから入ります。

外国人のスタッフ2人が立っていました。

ちょっと入りづらかったですが、話かけたらとても丁寧に案内してくれました😀

ドアから中に入ると・・

ホテルイル・パラッツォ(福岡)のエントランス
👆うぉぉ、、真っ青な異空間!

特別感ありますね・・

ホテルイル・パラッツォ(福岡)のエントランスエレベーター
👆フロントは地下にあるとのことで、エレベーターでおります。

ホテルイル・パラッツォ(福岡)のエントランス
👆フロント階(地下)に到着!おしゃれな壁面がお出迎え。

ホテルイル・パラッツォ(福岡)のエントランス
👆フロントとラウンジの空間。天井が高く、色づかいもヨーロッパ調で清潔感あり。

ホテルイル・パラッツォ(福岡)のフロント
👆フロントでチェックイン!スタッフさんの対応も良かったです。

ではお部屋へ!

ワクワクしてきました・・

 

【部屋】スーペリアクイーンルーム(バルコニー付)のレビュー・口コミ

今回はボトム料金の「スーペリアクイーンルーム(バルコニー付)」のお部屋を予約しました。

低層階(2階)である代わりに、バルコニーがある部屋とのことで、楽しみです。

ホテルイル・パラッツォ(福岡)の地下のエレベーター
👆さっきとは別の、フロント横のエレベーターで2階へ。(エレベーターホールへは、ルームキーをかざす必要あり)

ホテルイル・パラッツォ(福岡)の2階エレベーターホール
👆2階に到着。アルド・ロッシ氏がドローイングした絵の鏡がありました。

ホテルイル・パラッツォ(福岡)の部屋の廊下
👆廊下や客室の建築に関する説明。アルド・ロッシさんのこだわりを感じました。

ホテルイル・パラッツォ(福岡)の廊下
👆これは素敵な廊下!海外に来た感じ。間接照明がいいですね。

ホテルイル・パラッツォ(福岡)の部屋のドア
👆今日のお部屋は202号室。

いざ、入ります!

ホテルイル・パラッツォ(福岡)の部屋の洗面所

おおお・・

玄関入るとクローゼットと広めの洗面、トイレ、バスルームあり。

入ってまず思ったのが、設備の新しさと清潔感です。

色づかいも白やベージュを基調にしており、モダンでハイソな雰囲気です。

(部屋の中も赤やブルーだったら落ち着かないな・・と心配していましたが)


👆さらにドアをあけると大きなベッドと大きなソファーがお出迎え。

ボトムの部屋でしたが、これは2人でも十分な広さです!

普通のビジネスホテルよりもワンランク上なのがわかります。

これはくつろげそう!!


👆ベッドはクイーンサイズ(幅160cm x 長さ200cm)と広々


👆館内着とウェルカムギフトの特製チョコレート

特に記念日でもなかったので、全員に配っているのは太っ腹です。

妻のテンションが上がってました😃

ホテルイル・パラッツォ(福岡)の部屋のデスク
👆大きなテレビと広々としたデスク

デスクがとても広かったので、ワーケーションにも最適です。

お仕事は下のラウンジでもできますが、洗練されたこの部屋の空間はとても集中できました😃

ホテルイル・パラッツォ(福岡)の部屋の加湿器
👆オシャレ加湿器

ホテルイル・パラッツォ(福岡)の部屋の冷蔵庫
👆ワインセラーのようなオシャレ冷蔵庫

ホテルイル・パラッツォ(福岡)の部屋の冷蔵庫
👆冷蔵庫の中は空っぽ

ホテルイル・パラッツォ(福岡)の部屋のお茶類
👆お茶やコーヒーとグラス類。素敵な器でした。

ホテルイル・パラッツォ(福岡)の部屋の水
👆湯沸かし器に無料のミネラルウォーターが4本も

ホテルイル・パラッツォ(福岡)の部屋のテレビ
👆ソファーからデスクを望む。天井も高く、スタイリッシュで落ち着いた空間です。

ホテルイル・パラッツォ(福岡)の部屋のテレビのリモコン
👆テレビはNETFLIXやYoutubeが見られるやつです。


👆個別空調で温度調整OK

ではバルコニー(ベランダ)に出てみましょう。

ホテルイル・パラッツォ(福岡)の部屋
👆ソファーの間に窓があります。

ホテルイル・パラッツォ(福岡)の部屋のバルコニー
👆窓を開けてバルコニーへ

ホテルイル・パラッツォ(福岡)の部屋のバルコニー
👆イスもあって、気候がよければ最高かも!時計が見えるのもオシャレ。

ホテルイル・パラッツォ(福岡)の部屋のバルコニー
👆大きな木もあり素敵です。

ホテルイル・パラッツォ(福岡)の部屋のバルコニー
👆時計台と隣の建物へつながる通路が見えます。


👆下に見える石の道も海外感あり。

バルコニーは思ったより広くて、気分転換に最高。

記念日デートでのサプライズにもいいかも?

ワーケーションでの気分転換にはとても良かったです😀

次に、玄関フロアに戻ります。

ホテルイル・パラッツォ(福岡)の部屋のクローゼットと金庫
👆クローゼットにはハンガー、消臭スプレー、靴ブラシ、金庫、スリッパなどがあります。

ホテルイル・パラッツォ(福岡)の部屋の肉厚スリッパ
👆スリッパは肉厚すぎて最高!しかも袋付き。思わず持って帰りました。

あの高級ホテル、長崎マリオットホテルのスリッパに近いです。

ホテルイル・パラッツォ(福岡)の部屋の洗面台
👆洗面台も清潔感あり。ハンドソープは手をかざすと自動で出るオートタイプ。

ホテルイル・パラッツォ(福岡)の部屋の鏡とドライヤー
👆洗面台の引き出しにはドライヤーとハンドミラー(鏡)あり。

ホテルイル・パラッツォ(福岡)の部屋のドライヤー
👆SALONIA製のドライヤー。

ホテルイル・パラッツォ(福岡)の部屋のアメニティ類
👆アメニティー類も素材にこだわったものがズラリ。ボディータオルはなかなかお目にかかれない綿100%。これは嬉しい😀

ホテルイル・パラッツォ(福岡)の部屋のバスルーム
👆バスルーム。大きくて分厚いバスローブあり。

ホテルイル・パラッツォ(福岡)の部屋のバスルーム
👆バスルームは広め。こちらも清潔感あり。

ホテルイル・パラッツォ(福岡)の部屋のバスルームのシャワー
👆シャワーヘッドは水流を切り替えできるやつです。

ホテルイル・パラッツォ(福岡)の部屋のシャンプー類
👆シャンプー類は、先ほどの引き出し以外にもデフォルトで置いてありました。

掃除もよくされており、髪の毛などもなく、清潔感のあるバスルームでした。

ゆっくりと安心してバスタイムを楽しむことができました😀

ホテルイル・パラッツォ(福岡)の部屋のトイレ
👆もちろん、トイレも広くてキレイです。

お部屋の感想としては、モダンでオシャレな上に、とても広々としておりゆったり快適に過ごすことができました😀

また、備品ひとつひとつにもこだわりを感じました。

値段の割に、かなり充実したサービス精神・・

正直「なんでこの価格でここまで?」と疑問に思います。

記念日デートやワーケーションに、ぜひオススメしたいホテルです。

\洗練されたオシャレな空間
ホテル イル・パラッツォを予約する

 

【ラウンジ】ビュッフェ「エル・ドラド」の口コミ

次に、ラウンジかつオールデイダイニングビュッフェである「EL DORADO(エルドラド)」をご紹介します。

エルドラドでは、朝食からディナーまでブッフェスタイルのフードプレゼンテーションが用意されています。

なんと、宿泊者はビュッフェの追加料金(飲食代)はかからず、宿泊代に含まれています(オールインクルーシブ)。

さらに滞在中、自由にアクセスが可能

客室以外でくつろげる「もう1つのリビングルーム」としての使い方ができます。

宿泊者以外の日帰りでのビュッフェ利用もやっているようです。

では、行ってみます。

エルドラドはフロントと同じ地下にあり、オシャレな空間が広がっています。


👆入口のスタッフにルームキーを見せると、座席に案内されます(自由には選べませんでした)


👆4人掛けのテーブルや端にはゆったりとしたソファー席あり。


👆ラウンジの真ん中には、内田繁氏が晩年に手掛けたインスタレーション作品「Dancing Water」


👆左奥にある黄金に輝くファサードは、アルド・ロッシがデザインした同名のバー「エル・ドラド」から内装の一部を移築したものだそう。


👆4人がけの丸テーブルに着席

人は結構いましたが、座席数が多いので、座れないということはなさそう。

それぞれのビュッフェ営業については以下の一覧を参照ください。

営業時間宿泊者宿泊者以外
朝食ビュッフェ7:00 – 11:00無料2,500円
オールデイダイニングビュッフェ11:15 – 21:00無料1,900円
ガラディナー19:00スタート16,500円(要予約)16,500円(要予約)
Bar20:00 – 24:00 (休前日)27:00アルコールドリンク 800円~アルコールドリンク 800円~

無料の朝食やディナービュッフェの他に、有料の「ガラディナー」や「バータイム」のアルコール提供もあります。

ガラ(GALA)とは特別、祝祭という意味の言葉で、ビュッフェスタイルではなく、四季折々のフルコースを特等席で味わえるようです。(ドレスコードあり)

今回は利用しませんでしたが、記念日などの特別な日にサプライズ利用してみたいですね!

 

①オールデイダイニング(ディナー)編

オールデイダイニングをディナーとして利用しました。

朝食時間のあとの「11時15〜21時まで」フードが提供されているのは驚きでした。

ホテルパティシエの遊び心が光るスイーツと、シェフ特製の彩り鮮やかなセイボリー、肉・魚料理など多様な料理が並んでいました😀

イタリア調なだけに、洋食が多めです。

品数は他のホテルに比べてめちゃくちゃ多いわけではありませんが、この料金でこのクォリティなら大満足です。

ホテルイル・パラッツォ(福岡)のラウンジビュッフェ「EL DORADO (エルドラド)」のディナー
👆ホットミール(ピザやパスタ、ラザニアなど)

ホテルイル・パラッツォ(福岡)のラウンジビュッフェ「EL DORADO (エルドラド)」のディナー
👆自分で作るブリトー(タコス)。これ最高でした😀

ホテルイル・パラッツォ(福岡)のラウンジビュッフェ「EL DORADO (エルドラド)」のディナー
👆サラダ類。ドレッシングや調味料も豊富。

ホテルイル・パラッツォ(福岡)のラウンジビュッフェ「EL DORADO (エルドラド)」のディナー
👆スイーツ類。オリジナルアフタヌーンティーセットが作れます✨

ホテルイル・パラッツォ(福岡)のラウンジビュッフェ「EL DORADO (エルドラド)」のディナー
👆スイーツ類②。ドーナッツやわらび餅などの和菓子まであります!

ホテルイル・パラッツォ(福岡)のラウンジビュッフェ「EL DORADO (エルドラド)」のディナー
👆ベルギーワッフル。チョコなどのトッピングができます

ホテルイル・パラッツォ(福岡)のラウンジビュッフェ「EL DORADO (エルドラド)」のディナー
👆チーズとお茶類。お酒のおつまみに。

ホテルイル・パラッツォ(福岡)のラウンジビュッフェ「EL DORADO (エルドラド)」のディナー
👆ホットドリンク。豆から挽くコーヒーメーカーです。


👆ソフトドリンク類。ひと通りそろってます。


👆アルコールは有料で提供(800円〜)

ホテルイル・パラッツォ(福岡)のラウンジビュッフェ「EL DORADO (エルドラド)」のディナー
👆ペンネパスタやタコスをメインに盛りました。美味くておかわりしてしまった・・

ホテルイル・パラッツォ(福岡)のラウンジビュッフェ「EL DORADO (エルドラド)」のディナー
👆食後のデザート。ワッフルに抹茶の大福と抹茶わらび餅✨

ホテルイル・パラッツォ(福岡)のラウンジビュッフェ「EL DORADO (エルドラド)」のディナー
👆オシャレなデザインプレート作ってみました。

ということで、テンション上がって盛りすぎてしまいました・・

満腹感すごいです・・笑

外でディナーすると結構するじゃないですか?

これが無料なんて、お得ですね。


👆着席時にプレートを渡されるので、テーブルに置きます。


👆食べ終わったら裏返して帰る仕組みです。

 

②朝食(モーニング)編

朝食は「7時〜11時」まで提供されています。

こちらも宿泊者は無料です。

博多ならではのメニューや、新鮮な旬の食材を使用したホット&コールドディッシュ、サラダ、フレッシュフルーツなど約70種の和洋メニューがあります。

ホテルイル・パラッツォ(福岡)のラウンジビュッフェ「EL DORADO (エルドラド)」のモーニング
👆ホットミール。卵系やウィンナーなど

ホテルイル・パラッツォ(福岡)のラウンジビュッフェ「EL DORADO (エルドラド)」のモーニング
👆お惣菜系も色とりどりに。

ホテルイル・パラッツォ(福岡)のラウンジビュッフェ「EL DORADO (エルドラド)」のモーニング
👆スープ類。クラムチャウダーとミネストローネ。

ホテルイル・パラッツォ(福岡)のラウンジビュッフェ「EL DORADO (エルドラド)」のモーニング
👆朝食には和食もありました。お蕎麦やとろろ、明太子など

ホテルイル・パラッツォ(福岡)のラウンジビュッフェ「EL DORADO (エルドラド)」のモーニングパン
👆パン類。チョコレートデニッシュがおすすめ!

ホテルイル・パラッツォ(福岡)のラウンジビュッフェ「EL DORADO (エルドラド)」のモーニング味噌汁
👆お米と味噌汁もあります。

ホテルイル・パラッツォ(福岡)のラウンジビュッフェ「EL DORADO (エルドラド)」のディナー
👆ナッツやドライフルーツ、シリアルも

ホテルイル・パラッツォ(福岡)のラウンジビュッフェ「EL DORADO (エルドラド)」のモーニングフルーツ
👆ヨーグルトやフルーツ。朝に酵素は大事!

ホテルイル・パラッツォ(福岡)のラウンジビュッフェ「EL DORADO (エルドラド)」のディナー
👆朝もテンションあがってガッツリ盛ってしまいした・・

ホテルのシェフの料理、どれも大変美味しかったです!

妻も大喜びで、大満足のご様子😀

\いつでも無料のおしゃれビュッフェ
ホテル イル・パラッツォを予約する

 

【本音口コミ】ホテルイル・パラッツォのメリット・デメリット

以上がホテルのご紹介でしたが、実際に夫婦で泊まってみて感じたリアルな感想を書きます。

🔸4つのメリット

まず、イルパラッツォのここがよかった!という点(メリット)を4つ挙げます。

①オシャレで清潔感抜群

ホテルイル・パラッツォ(福岡)の部屋のデスク

まずはなんといっても、お部屋が清潔感のあるオシャレ空間であったこと。

外観やフロント・ラウンジは異国感のあるハイセンスデザインでしたが、お部屋の中はモダンで洗練されており、とても落ち着きました。

このギャップもよかったです😃

アメニティも一つ一つにこだわりを感じました。

記念日デートには最適です。

 

②天井が高い

ホテルイル・パラッツォ(福岡)の部屋の天井

お部屋の天井の高さも、他のホテルとは一線を画しています。

空間を贅沢に使った建築は、とても高級感があります。

ホテルイル・パラッツォ(福岡)の部屋の天井
👆ベッドから天井を見上げてみた。開放感抜群。

 

③丁寧な接客

従業員さんは外国の方が多かった印象で、とても丁寧な接客でした。

サービスに問題はなく、安心して泊まることができます。

 

④オールインクルーシブなのに値段がリーズナブル

これだけのオシャレデザインで、ディナーや朝食などのオールデイビュッフェがついてたら、お高いんでしょ?

と思われるでしょう。

でも、なんと宿泊代はオールインクルーシブで「1人10,335円〜」ととてもリーズナブル!(2025年3月現在)

夕飯代や朝食代がかからないと思えば、これは安すぎると思いませんか?

どうやって維持してるんだろ・・

コスパ最強です。

 

🔸4つのデメリット

これだけのメリットでもう満足なのですが、あえてデメリットと感じたことも紹介しておきます。

 

①駅からのアクセスが若干遠い

イルパラッツォは中洲のなかに位置しており、電車でのアクセスだと少し遠いです。

最寄りは地下鉄七隈線の「天神南駅」または空港線の「中洲川端」ですが、そこから10分程度は歩くことになります。

歩くのが嫌な方はタクシー利用をオススメします。

 

②ビュッフェのメニューは限定的

オールオンクルーシブでディナーも朝食も楽しめるビュッフェですが、メニューに関しては一般的なホテルに比べてやや少ない印象でした。(洋食がメインで和食や中華は少ない)

ただ、押さえるところは押さえており、満足感はあります。

特にデザートメニューの豊富さはすごかったので、スイーツ好きの方には喜んでもらえると思います。

 

③ビュッフェ(ラウンジ)の席は自由に選べない

ビュッフェはラウンジとしても利用できますが、座る席は自由に選べず、スタッフさんに指定されます。

私は壁側のソファー席を狙っていましたが、通されることはありませんでした。

(部屋のランクによって違うのかも?)

 

④エレベーターがなかなか来ない

イルパラッツォの客室へ行くエレベーターは1台しかなく、呼んでもなかなかこないことが多かったです。

時間には余裕をもって行動された方がいいかと思います。

 

ということで、デメリットも赤裸々にお伝えしました。

ただ、大きなデメリットとは感じず、メリットが上回るホテルでした😃

 

【アクセス】ホテルイル・パラッツォ(福岡)への行き方

イルパラッツォへのアクセスのご紹介です。

①電車の場合

  • 地下鉄七隈線「天神南」駅6番出口より徒歩6分
  • 地下鉄空港線「中洲川端」駅1番出口より徒歩7分
  • JR博多駅からタクシーで約6分

天神南駅・中洲川端駅ともに博多駅から5分程度、福岡空港駅からも10分程度でアクセスできます。

ただ、デメリットに書いた通り、どちらの最寄り駅からも少し歩きます。

🔻地下鉄七隈線・天神南駅から徒歩の場合

🔻地下鉄空港線・中洲川端駅から徒歩の場合

 

②車の場合

九州自動車道福岡ICから九州自動車道経由で約30分です。

ホテルの駐車場あり(平面駐車場)。

1泊(16:00~翌12:00) 2,500円(駐車台数:10台、予約不可、先着順)。

 

中洲対岸からイルパラッツォを望む
👆ホテルイルパラッツォは福岡の繁華街・中洲の真ん中にあります。

中洲からイルパラッツォへ
👆でっかいパチンコ屋(TAMAYAさん)の並びです。

ホテルイル・パラッツォ(福岡)の外観
👆ちなみにチェックイン後であれば、フロントを通らずに1階からも入館できます。(カードキー必要)

ホテルイル・パラッツォ(福岡)の1階
👆1階のエレベーターフロア

 

【記念日やワーケーションに】ホテルイル・パラッツォはコスパ最強のオシャレホテル!

ということで、福岡在住夫婦がオススメするホテル・イルパラッツォをご紹介しました。

「デザイン×おもてなし×コスパの良さ」

すべてがそろった特別な滞在となりました。

アートのように美しい空間、心を込めた丁寧な接客、そして朝食からディナーまで楽しめるオールインクルーシブの贅沢な食事。

それでいて超リーズナブルな価格(1万円台〜)でハイクラスな体験が叶うのが「ホテル イル・パラッツォ」です。

大切な人との記念日や、ちょっと大人なワーケーションに、ワンランク上の非日常を!

中洲から屋台を望む
👆中洲の夜景を楽しみながら、大人な夜も満喫。

今ならお得な宿泊プランも充実!

この機会に、特別なひとときを体験してみませんか?

\ ホテル イル・パラッツォを予約する/

 

この記事が役に立った!という方はポチッとお願いします👇
にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村 

タイトルとURLをコピーしました