2023年10月1日に、福岡県福岡市南区の油山にオープンしたコワーキングスペース「Q-Nature ABURAYAMA FUKUOKA」に行ってきました。
カフェ・コワーキングフリークの私にとって、山の上にあるコワーキングスペースはめちゃくちちゃ楽しみ!!

内部はどんな様子なんだろう??

自然の中で作業はかどる??
一日ドロップインした感想や、内部の様子について記事にまとめましたので、ぜひ最後までお読みください。
【概要】Q-Nature ABURAYAMA FUKUOKAとは

Q-Nature ABURAYAMA FUKUOKAは、JR九州リージョナルデザイン株式会社が運営するコワーキングスペースです。
| 住所 | 福岡県福岡市南区桧原855-4 |
| TEL | 070-2815-2082 |
| 営業時間 | 9:00〜18:00 |
| 定休日 | 第1・第3水曜日 |
| ドロップイン | 可(平日のみ) |
| 個室 | なし(半個室ブースあり) |
| フリードリンク | なし |
| 飲食物持込 | 可(冷蔵庫・冷凍庫・電子レンジ・電気ケトルあり) |
| 入退室 | 自由 |
| その他 | Free Wi-Fi、駐車場あり、Web会議ブース・ミーティングルームあり |
ドロップインは現在、平日のみ可能となっています。
※休日のドロップインについては「今後の状況を見て検討します」とのことでした。
室内に飲食物の販売やフリードリンクはありませんが、飲食物の持ち込みは可能です。
キッチンに、冷蔵庫・冷凍庫・電子レンジ・電気ケトル等はあります。
また、入館証があれば出入り自由なので、お昼は弁当持参か、外にランチを食べに行くことをおすすめします。
Q-Nature ABURAYAMA FUKUOKAの料金体系(個人向け)
| 項目 | 料金 |
| ドロップイン利用料 | 1,650円/日 |
| 月額利用 | 16,500円/月 |
| 年間利用 | 198,000円/年(割引あり) |
| 貸切利用 | 16,500円/時間 |
| アウトドアワークキット貸出 | 3,300円/日 |
| ミーティングルーム「木」 | 5,500円/時間 |
| ミーティングルーム「土」 | 3,300円/時間 |
| Web会議ブース | 無料(予約不要) |
| 個室ブース | 無料(予約不要) |
※法人向けプランあり
「Q」の会員なら「Q-Nature」のドロップインを無料で、「Q-Nature」の会員は「Q」や「SALT(今宿)」のドロップインを半額で利用できます。

👆2階がコワーキングスペース。1階にはカフェができる予定とのこと

👆外に自動販売機あります
【コワーキングスペース】Q-Natureの口コミ・評判
では中に入ってみましょう!
入口を入ると右手に受付があります。
ドロップイン利用の旨を伝え、QRコードで読み取ったサイトに氏名や市町村などを登録します。

👆2階にある入口を入るとすぐにコワーキングスペース(右が受付)
入館証(非接触IDカード)を受け取り、さっそく作業開始!

👆入館証を受け取ります

👆緑を見ながら広々作業できる大きなテーブル

👆半個室の作業集中ブース(無料)

👆複数人利用でも広々使えるボックスシート

👆緑がキレイ・・

👆Web会議ブース(無料)

👆ベランダでの作業も可能!(ワークキット貸出あり)

👆ベランダからの風景
緑に囲まれているからか、大きな窓に囲まれた内部はとても開放感があり、作業がはかどりました!
いろいろなタイプのテーブルや半個室があり、それぞれの好みに合った席で作業ができますよ😀

👆ちょっとした飲食にちょうどいいテーブル(snow peakのキャンピングチェア)

👆右にあるバーカウンターでも休憩できます

👆ミーティングルーム「木」(5,500円/時)


👆トイレも綺麗

👆トイレの横に下へつながる階段が・・
階段を降りてみると、もう一つミーティングルームがありました。


👆ミーティングルーム「土」(3,300円/時)
会議や打ち合わせなど、複数人でも利用もアリですね!
緑の中でいいアイディアがでそう・・
ということで、この日は3時間集中して作業ができました。
入退出が自由なので、お昼に抜け出して美味しいピザを食べに行きました😀
油山には新しい施設や飲食店も続々誕生しており、一日楽しみながら作業が可能。
仕事と遊びを一緒に楽しめるQ-Nature、オススメです。
次の章では、ランチスポット含め、ABURAYAMA FUKUOKAのオススメスポットをご紹介します。
【周辺案内】ABURAYAMA FUKUOKAのおすすめスポット
Q-Nature周辺にあるABURAYAMA FUKUOKAのおすすめスポットをご案内します。
Q-Natureは途中退出ができるので、お腹が空いたり作業に疲れたら、外にでてリフレッシュしましょう!
ABURAYAMA FUKUOKAは広いのですが、園内を循環する「森のバギー」という移動手段があり、牧場側から市民の森側まで車で移動できます。(平日200円/土日祝は無料)
Q-Natureの前庭には、森のバギーの市民の森側の終点「森のひろば前」停留所があるので、牧場側に移動するにはとても便利でした。

👆Q-Nature前庭にある「森のひろば前」停留所

👆「森のバギー」時刻表
それでは森のバギーに乗って牧場側へGo!
牧場側には新しい施設がたくさんできています。

👆スターバックスコーヒー

👆snow peakのショップも

👆福岡市街を一望

👆キャンプサイトには大勢のキャンパーが

👆シェア畑(貸し農園)もあり
【ランチスポット①】CHEESE STANDで無添加チーズを味わう
牧場側入口近くに「CHEESE STAND(チーズスタンド)」という、店内の工房で添加物を一切使わずにつくるフレッシュチーズ専門店があります。
できたてならではの美味しさが引き立つチーズプレートのほか、濃厚チーズがのったピザやホットドッグ、季節のワインからデザートまで、様々な味を楽しめます。
【営業時間】10:00~18:00

👆カウンターに並ぶワイン

👆前菜のチーププレート、濃厚・・

👆濃厚チーズたっぷりのクアトロフォルマッジとマルゲリータ
【ランチスポット②】四時農場で自作ピザを作る!
ちょっと体を動かしたい人には「四時農場」がオススメ!
畑で収穫体験ができ、収穫した野菜をピザに乗せて、自家製ピザをいただけます。
農薬や除草剤を使わない有機野菜とのことです。
福岡の街を見下ろしながらの収穫体験は、気持ちよかったです😀

👆収穫した野菜を自家製ピザ窯で1分焼くだけ!

👆収穫した夏野菜(白ナス・トマト・バジル・オクラ・空芯菜など)のピザ
汗をかいて収穫した有機野菜のピザ、美味しさも格別でした。。
【カフェスポット】Restaurant Solaでご褒美ビール!
作業終わりにちょっと一杯・・
という方は、Restaurant Solaで乾杯!

パリでミシュランガイドの星を獲得した吉武広樹シェフが「本当の『ぜいたく』とは?」をテーマに腕をふるうレストラン。
福岡を一望するロケーションで、油山の農園の食材を使い、シェフが経験してきた世界の食文化をカジュアルスタイルで味わえます。
福岡の街を一望できる席で格別の一杯を🍺
ガッツリした食事はないけれど、ちょっとしたおつまみがありました。
【営業時間】11:00~18:00 ※定休日 毎週水曜日

👆広々としたテーブル

👆福岡の街が一望できる窓際テーブル
【散策スポット】自然散策路でパワーチャージ!
油山といったら、なんといっても自然!
自然散策路にもぜひ行ってみてください。
Q-Natureの近くに自然散策路の入口があります。

👆自然散策路の入口

👆自然散策路の水遊びMAP

👆マイナスイオンが充満


👆沢で裸足になってみたり・・
パソコン疲れが一気に癒やされました😀
【アクセス】Q-Nature ABURAYAMA FUKUOKAへの行き方
Q-Natureへの行き方ですが、車で行くほうが圧倒的に便利ですが、季節限定で電車とバスを使って行くこともできます。
なにより私たち夫婦はペーパードライバーなので、電車とバスを駆使して通っています。
①車でお越しの方
博多駅から車で約40分。
油山の「市民の森」側入口から入場し、駐車券を受け取ります。
駐車場ゲートからさらに奥に進み、P5またはP6に駐車します。
駐車場からさらに奥に進んだ先にある階段を登ります。

👆階段を登ると建物が見えるので、その2階がQ-Natutreです!!
②電車・バスでお越しの方(4〜11月限定)
地下鉄七隈線の福大前駅から、西鉄臨時バスで30分乗ると、ABURAYAMA FUKUOKAの牧場側入口まで行けます。
牧場側入り口から「森のバギー」に乗り(または徒歩で)、「森のひろば前」で下車すればQ-Natureが目の前です。

👆森のひろば前
ただし、西鉄臨時バスは4月〜11月の土日祝のみ運行なので注意。
時刻表はこちら。
- 地下鉄七隈線「福大前駅」
出入口❶すぐのバス停「福大正門前」から乗車 - バス停「ABURAYAMA FUKUOKA(牧場側)」で下車
(大人210円・小学生以下110円)

👆バスで山を登って行きます

👆バス停「ABURAYAMA FUKUOKA(牧場側)」を降りるとインフォメーションあり

👆インフォメーション横に「森のバギー」乗り場があります。始発は10時から。

👆電動キックボードも貸出検討中とのこと(2023年10月時点では未実施)
バス停から徒歩でQ-Natureまで行きたい方(10時より前に着いた方)は以下を参照ください。
Q-Natureまで森のバギーで10分、徒歩だと15分くらいかかります。
徒歩はまぁまぁ遠いですが、自然散策できるのでわりと好きです😀

👆降りたバス停を正面に、右へ向かいます

👆大きなゲートがあるので直進します

👆道なりに森の中を歩いていきます


👆ソロキャンプ場の駐車場あり

👆ソロキャンプ場を横目にさらに進みます

👆森のBBQ管理事務所が左手にあり

どんどん進んでいきます。

👆身障者用のスロープありキャンプ場が右手に

👆さらに進むと二手に分かれますが、左手に進みます

👆ゆるい坂を降りていくと右側にQ-Natureの建物が見えてきます。

👆到着!

👆右にある階段を2階に上がるとQ-Natureの受付です
【結論】Q-Natureで自然の中で幸せワークしよう!

緑に囲まれた開放感のある環境でワークできるQ-Nature、アリですね。
ドロップイン1日1,650円で、まるごと楽しめました😃
途中退出してご飯を食べに行けたり、飲食物の持ち込みができる自由度が高いのも嬉しいです。
ちょっと外に出れば大自然に触れられる、美味しいピザやビールのご褒美も楽しめる・・
プチ贅沢スポットです!
家族で遊びながら、お父さんはちょっとだけワーク・・なんてのもアリかも!?
ただ、ドロップインが平日のみなのがネックでした。
臨時バスの運転が土日祝のみなので、ペーパードライバーの私たちにとっては、土日もドロップインできるようになってくれたら嬉しいかぎりです・・
ということで、現地からは以上です!
この記事が役に立った!という方はポチッとお願いします👇
![]()
ブログライターランキング








