東川町・旭岳温泉あたりで、ステキな宿をお探しではないですか?
- 旭岳に登るので、付近に泊まりたい
- 大雪山国立公園の雄大な景色を間近で堪能したい
- 東川町を訪れるが、旭川駅ではなく、現地に泊まって雰囲気を味わいたい
- 天然の「源泉掛け流し」温泉に入りたい
- 少規模のおもてなし宿に泊まりたい
そんな方には「旭岳温泉 ホテルディアバレー」がおすすめです!
人口約8,000人の移住人気な町、北海道・東川町。
日本一紅葉の早い「大雪山国立公園・旭岳」を擁するこの街は、自然に囲まれたチャレンジングな街です。
旭川駅から近いですが、東川町の雰囲気を心ゆくまで体験するには、東川町に泊まるのが一番ですよね。
そして日本一早い紅葉シーズン(9月〜)には多くのお客さんが集まります。
朝6時台から駐車場が混み始め、8時には大渋滞・・なんてこともありました。
旭岳温泉 ホテルディアバレーなら、旭岳の麓にある「旭岳ロープウェー」や「旭岳ビジターセンター」まで徒歩15分の距離なので、駐車場が満車&大渋滞でも歩いて行くことができます。
しかも1日限定26室なので、ゆったりと静かに過ごせます。
天然温泉はもちろん、おもてなしや料理も素晴らしかったので、泊まってみた感想・口コミについて書きました。
ぜひ最後までご覧ください。
【外観】旭岳温泉 ホテルディアバレーの口コミ
旭川市街から東川町中心部を通って「旭川旭岳温泉線」をまっすぐ走ること1時間、旭岳の近くにホテルディアバレーはあります。
👆車から旭岳を望む
👆左側にホテルディアバレーの看板が現れるので左折します。
👆全貌があらわれました!
👆横のお庭も池が綺麗で素敵
それでは、中に入ります。
【館内設備】旭岳温泉 ホテルディアバレーの口コミ
館内設備の紹介です。
3階建てになっており、客室はすべての階にあるようです。
1階は主にロビー、ラウンジ、食堂、売店などがあります。
2階はお風呂(温泉)、プレイホール、グリーティングルームなどがあります。
3階はヒーリングルームがあります。
1階の紹介(ロビーラウンジ)
エントランスを入ると、温かみのあるロビーがお出迎え。
テーブルに座り、笑顔のコンシェルジュによるチェックインの手続きと、丁寧な館内説明を受けました。
👆大きな窓から外の雄大な景色を眺める
👆コーヒーサーバーやほうじ茶、旭岳の伏流水もあり(無料サービス)
👆夜になると温かみがさらに増します😃
👆暖炉もあり
👆2階へ上がる階段。鹿さんのモニュメントを発見。
2階の紹介(プレイホール)
2階へ上がると・・
👆中央に広々としたプレイホールがあります!
落ち着いた照明、山の中のロッジ感が素敵です😀
ジャズミュージックが流れており、60型プラズマテレビと高音質ステレオもありました。
DVDも置いてあり、夕飯後にはみんなでDVD鑑賞を楽しみました。(タイタニックを観る)
少人数の宿なので、混雑もなく、家族や友達と思い思いに過ごせます。
👆手紙を書けたり絵本が置いてあるグリーティングルームもありました。
3階の紹介(ヒーリングルーム)
3階は「ヒーリングルーム」になっています。
ヒーリングミュージック(CD)を聴きながら、窓の外の雄大な景色を眺められるスペースです。
👆3階に上がるとイスが3席、ゆったりくつろげます
👆ヒーリングミュージックCDの数々(無料で聴けます)
👆窓から雄大な景色をみながらぼーっとできます。
日頃の忙しさから解放されて、ぼーっとするだけ・・癒されました!
👆3階から2階を見下ろす
\温かみのあるホッとする空間/旭岳温泉 ホテルディアバレーのご予約はこちら
【お部屋の内観】旭岳温泉 ホテルディアバレーの口コミ
今回泊まったお部屋は「ラージツイン」です。
部屋の種類は9種類くらいあります(詳しくはこちら)。
全体的に設備は新しくはありませんが、清潔感があり、気持ちよく過ごせました😃
👆広めのお部屋です。
👆ベッド
👆館内着やバスタオル、スリッパなどが置いてあります
👆冷蔵庫や湯沸かし器もあり
👆コーヒー、緑茶やお茶菓子も(北海道バタークッキーがうまかった!)
👆トイレと洗面所
👆バスタブ
👆シャワーヘッド
お風呂は大浴場(温泉)に入ったので使いませんでした。
👆カワイイ館内着
館内着は「着心地が良い」とお客さんから評判がよく、売店でよく売れるそうです(1階の売ってました)。
確かに着心地よかったです。(上下セットなのもGood!)
\清潔感のあるお部屋/旭岳温泉 ホテルディアバレーのご予約はこちらから
【食事(ビュッフェ)】地産地消の食材でおもてなし
食事(ディナー・朝食)は、1階ロビーラウンジ横の食堂でいただきます。
夕食時間は2回に分けており、18:00と19:30のどちらかを選べました。
(チェックイン時に予約する先着順です。お早めにどうぞ)
朝食も7時〜9時の間で選びます。
ディアバレーの食事は、ミネラルバランスが素晴らしい「大雪旭岳の伏流水」で育った東川町近郊の食材をふんだんに使用しているそうです。
すべての食材のおいしさは「綺麗な水」から。
ミネラルたっぷりの天然水で育ったブランド米「東川米」や、濃い味のお野菜など、素材ひとつひとつの味がとてもしっかりしていて美味しかったです!
もちろんお酒も、東川の地酒など豊富です。
めずらしい「じゃがいも焼酎」や「昆布焼酎(利尻名物!?)」もありました(笑)
味はまじで昆布。
美味しいのでぜひお試しあれ!
👆ディナーの一例です。創作フレンチのおもてなしコース。
👆朝食の一例です。「カラダが喜ぶ朝食和洋セット」
ご飯や納豆、味噌汁などはおかわり自由!
👆ディアバレー名物の「ふわもちフレンチトースト」
名前の通り、ふわもちで幸せでした✨
ごちそうさまでした。
人生でベストだった朝食バイキングは旭岳温泉ホテルディアバレー。ゴールドコーストのヴェルサーチのバイキングより上!
— ちに(小) (@small_chini) September 21, 2018
旭岳ホテルディアバレーのワインフリーフロープラン🍷
ワイン好きさんにおすすめ!
シャンパンに赤ワイン、白ワインが3本ずつ飲める
料理も美味しい🍴
そして何より、このホテル
ホテルマンさん?がとても素敵✨
丁寧な説明、気配り、笑顔
紅葉🍁シーズンに冬に
おすすめホテルです🏨 pic.twitter.com/GlkO3TenN5— ❄snow❄ (@kotoha_snow) October 9, 2021
\東川の天然水を使った地産地消のおもてなし/旭岳温泉 ホテルディアバレーが気になる
【お風呂(旭岳温泉)】希少な泉質の源泉掛け流し
お風呂(温泉)は2階にあります。
👆2階プレイホールの横に入口あり
旭岳温泉は無色無臭のさらさらとした泉質で、浴槽は加水・循環を一切していない「100%源泉かけ流し」の天然温泉です。
入浴可能時間は、チェックイン後の15:00〜翌朝10:00までです。
(日帰り入浴はやっていないそうです)
👆風呂前の湯上り処。旭岳の伏流水が飲み放題!
お風呂は内湯のみで割とこじんまりとしていました。
内部は撮れませんでしたので、公式ページより確認を!
露天風呂も味わいたい方は、姉妹館「ホテルベアモンテ」の露天風呂・サウナが無料で使えるそうなので、ぜひ行ってみてください。(コロナの状況により、使用できない場合あり)
\旭岳の恵みを源泉掛け流しで堪能/旭岳温泉 ホテルディアバレーのご予約はこちらから
【アクセス】旭岳温泉 ホテルディアバレー(東川町)への行き方
ホテルディアバレーへのアクセスは、JR旭川駅または旭川空港から、
- 車で行く
- バス「いで湯号」に乗って行く
2つの方法があります。
🔻旭川駅から車で行く場合の地図(約55分)🔻
🔻旭川空港(東川町経由)から車で行く場合の地図(約40分)🔻
バス「いで湯号」は、旭川駅〜ディアバレーまで約1時間30分程度かかります。
「旭岳温泉入口」のバス停で下車、料金は大人1,450円(2021年10月現在)です。
【住所】北海道上川郡東川町旭岳温泉
【TEL】0166-97-2334(代表)0120-489-912(予約)
【チェックイン時間】15:00〜
【チェックアウト時間】11:00〜
【クレジットカード支払】可
【部屋数】26室(ダブル、ツイン、和洋室他)
【公式ホームページ】こちらより
【周辺散策】大雪山国立公園・旭岳の自然を満喫できる
ホテルから「大雪山旭岳ロープウェー」や「大雪山国立公園 旭岳ビジターセンター」まで車で5分、徒歩で15分です。
ホテル前の道を出て左に上がっていくだけ。
車で行こうとしましたが、ホテルの人から「紅葉シーズンで大渋滞していて、車で行くのは厳しいですよ」との情報を得たので、散歩がてら歩いて行ってみました。
確かにまだ6時代なのに車が渋滞してました!
あとで聞いた話だと、ロープウェーに乗るまで5時間待ちだとか・・
さすが日本一早い紅葉スポット・・
紅葉シーズン(9月)に行かれる方はご注意を。
ホテルディアバレーは旭岳ロープウェーまで歩いていけるので、かなりアドバンテージですね。
👆宿の前で・・神々しい光に導かれました。
👆ホテル前の車道に出ると雄大な旭岳が見えます。
この車道を左へまっすぐ進みます。
登っていく途中に「湧駒別高山植物園」という無料の植物園(遊歩道?)があり、ちょっと寄り道しました。
👆湧駒別高山植物園の案内図
高山植物が綺麗に咲いており、中を一周できるみたいです。
👆小川も綺麗です。
👆湧駒別高山植物園の内部。9月ですが、色づきはじめています。
植物園をあとに、さらに上がると、ディアバレーの姉妹館である「ホテルベアモンテ」があり、その先に「大雪山国立公園 旭岳ビジターセンター」が右手に見えてきます。
👆旭岳ビジターセンター
👆天気もよく、朝の凛とした空気に包まれ、すがすがしい気持ちです!
ビジターセンターの先に、旭岳ロープウェーの駅があります。
👆旭岳ロープウェーの駅前にある有料駐車場(離れた場所に無料駐車場もあり)
👆旭岳ロープウェーの駅舎
このまま旭岳の姿見駅までラクラク行けます。
ホテルから近いっていいですね!
\旭岳まで徒歩圏内!/旭岳温泉 ホテルディアバレーのご予約はこちら
【まとめ】旭岳温泉 ホテルディアバレー(東川町)のメリット・デメリット
ということで、ホテルディアバレーは旭岳・東川町観光にはベストなホテルかと思います!
あえてのデメリットは2つ感じました。
- 露天風呂がない(近隣の姉妹館・
ホテルベアモンテの露天風呂を利用可能)
- 部屋によっては景観が微妙(目の前の古い建物しか見えない部屋も)
でも、それを超えるメリットが7つ!
- 旭岳の紅葉スポットまで歩いていける至近距離
- 部屋数26室限定の小規模おもてなし宿で安心に過ごせる
- 天然の源泉掛け流し温泉に入れる
- ヒーリングルームで癒され、プレイホールでゆっくりと家族団らんができる
- 旭岳のミネラル伏流水や東川町産の食材を豊富に使った料理が食べられる
- 館内着の着心地がいい
- Wi-Fi完備
ホテルディアバレーでリフレッシュでき、プチ贅沢な旅を満喫できました。
ぜひ泊まってみてください!
旭岳温泉 ホテルディアバレーのご予約はこちらからが便利です。
【おすすめスポット】北海道・東川町の魅力に触れた旅行記〜人口が増加する移住の町〜
【コスパ最強のモダン温泉宿】ONSEN RYOKAN 由縁 札幌に泊まってきた。
【ワンランク上のビジネスホテル】ソラリア西鉄ホテル札幌の口コミ(宿泊体験ブログ)
【一人旅におすすめ】東北の源泉かけ流し温泉宿10選 〜電車で行ける湯治場編〜